ちょびの走りっこ記録

サブ3目指して走ってます!

僕とSF-110

 

僕が使っているGPS時計はエプソンWristableGPS SF-110というものです。

 

f:id:chobi_chobi:20190522234902j:image 

 

この子がそろそろ卒業の時期にきたので、SF-110とのこれまでの軌跡をふりかえります。軌跡ってほど大したものではありませんが。

 

ーー

 

僕は走り始めてしばらくは時計をつけずに走っていました。

初フルの2016年2月のいわきサンシャインマラソンも時計なしでした。

それだけタイムに対するこだわりがほぼなかったんですが、その年の北海道マラソンを走ることに決めて、せっかく遠征するので3時間半をきってみたいという欲がでました。

シューズとかも意識し始めて本格的に走り始めたのがその頃です。

 

サブ3.5のためにはペース管理ができないとダメだと思い、GPS時計を物色し始めました。

そんなときにとある方のブログに目がとまり、市民ランナーのブログの世界というものを知りました。

本当におもしろい世界があるんだなーと分かったものの、その当時は自分とは無縁の世界だと思ってました。それが今じゃブロガーさんとつながってチアっちゃってたりなんかして。あーこわ。

 

それでどんなGPSを買うか悩みに悩んだあげく、長く続く趣味ではないだろうと思っていたこと、万単位で趣味にお金を使うことに引いていたことから、とにかく安いもの、ペースさえ分かればそれでいいと思い、店頭に置かれていた中で一番安かったSF-110(2015年発売)を選びました。

 

f:id:chobi_chobi:20190522112846p:plain

EPSON WristableGPS製品比較より

軽さだったら誰にも負けない!

 

この子はホントにペースしか分からなくて、ストライドやピッチの表示もなく、心拍なんてもってのほか(オプション対応)。でも、僕的にはそれで十分でした。

 

僕は自分のストライドとかピッチが分かりません。歩数は出るので計算してだせなくもないですが。あまりにも自分が短足だという現実を受け止める自信がないのでこれから先もストライドやピッチは分からなくて大丈夫です。たぶんストライド、全力で走って20cmぐらいだと思います。

 

f:id:chobi_chobi:20190520190155p:plain

記念すべきワークアウト1。

北海道マラソンに向けてがんばっていたことがうかがわれます。

 

GPSを使い始めたころは、ウキウキして走っていたなーと思います。

 

その後SF-110は走るのに欠かせない存在になりましたが、大会で使用していると距離のずれが大きいことが露呈。

フルだと最終的に200mくらいの誤差が出て、オートラップにしてるとまわりより明らかに早くラップを刻む音が鳴るので、なんか恥ずかしくなってました。最近大会ではオートラップにしないで手動ラップで使っていました。

 

2017年のサロマでは90キロ手前でバッテリー切れ。でも、よくそこまでもったなーとほめてあげました。

 

f:id:chobi_chobi:20190522114414p:plain

↑サロマ、ワッカ途中で絶命した図

f:id:chobi_chobi:20190522114709p:plain

↑サロマ前日、旭山動物園無駄に体力を消費した楽しかった図

 

SF-110にはいろいろな思い出がつまっています。

 

ーー

 

そんなSF-110、最近おかしくなってきました。

GPSの捕捉中にフリーズしたり、バッテリーの減りが著しく早くなっていたり。

もう少しで使い始めて3年になるのでそろそろかなーとは思ってました。 

 

特に先日、猪苗代湖を1周したときのデータがアップロードできなくなったのはショックでした。

せっかくなら長年連れ添ったこの子といっしょにサブ3を決めたかったんですが、限界というか新しいものがほしくなりました。

 

いわて銀河を控えているので、買い替えるなら今かなーと思っています。

ちょっといいやつを買おうと思ってます。

もうたやすくやめるような趣味じゃないし、万単位で走ることにお金を使うことの抵抗感も薄れました。

 

ってことで、新たな相棒はそれが手に入ったらおひろめいたします。

SF-110も全然使えなくなったわけじゃないので、何かの機会に使うかも。これからもどうぞよろしくね。

 

ーー

 

てことで話しはかわって、最近まとめてなかった練習のふりかえり。

2週分。

 

まず、5月6日~12日。

  

  メニュー 結果
オフ ぐでー
ジョグ(キロ6)90分 〇  15キロ
快調走(キロ5)75分 〇  15キロ
ジョグ(キロ6)90分 〇  15キロ
オフ ぐでぐでー
調整ジョグ 〇  5キロ
仙台ハーフ チアった。

 

次に、5月13日~19日。

 

  メニュー 結果
オフ ぶりー
ジョグ(キロ6)60分 〇  10キロ
快調走(キロ5)70分〜 ×️ 12キロ
ジョグ(キロ6)60分 〇  10キロ
オフ ぶりぶりー
猪苗代湖一周 〇  65キロ(キロ633)
五百川〜信夫山 〇  38キロ(キロ620)

 

5月に入り、eA式の練習がステップ1ー①からステップ1ー②にうつりました。

ペースはこれまでどおりで、ジョグやロング走の時間を長くします。

 

↓先月の基本メニュー(ステップ1-①)

f:id:chobi_chobi:20190522134725p:plain

 

↓今月からこう変わりました(ステップ1-②)

f:id:chobi_chobi:20190522134802p:plain

 

大会が入ったりウルトラ対策をしたりで、今月は練習が崩れてロング走+LSDがちゃんとできていません。

 

ステップ1-②の練習について、『eA式マラソン新常識トレーニング』にこんな記載があります。

 

時間や距離は段階的に伸ばしていきながら、ペースは低速のままとする。この段階からペースアップを図るのは、低速の走り込みならではの基盤づくりを阻害することとなり、効果的とはいえない。低速走に耐えられるだけの技術や筋力、精神力の低さからくる辛さを避けるかたちでペースが上がってしまうのは問題外。(95頁) 

 

ペースが上がるのは精神力がないからって、

きびしー。

「問題外」って言い方が突き放し過ぎなかんじがします。

もっとこー、言い方ってもんがあるでしょう言い方がー。いっしょにがんばろうぜ的なー。言い方ってすごく大事。

こうすべきですね。

「低速走に耐えられるだけの技術や筋力、精神力の低さからくる辛さを避けるかたちでペースが上がってしまうんだったら、クソして寝ろ!」

 

がんばろ。

 

 

おし舞の海