まずは結果です。
完食しました!
しかし、ものすごく時間がかかりました。。
くわしくは以下のとおりです。
ーー
ペヤングペタマックスにチャレンジするに至る経過は前回の記事のとおりです。
前回の記事でも触れましたが、たくさんの配信者さんがペタマックスにチャレンジしています。
はじめしゃちょーさんのタイムは、12時間44分13秒。
ドラクエウォークの配信でおなじみのテマキさんのタイムは、1時間0分59秒。
僕にけっこう似ているはいじぃさんは、娘さんといっしょに食べていました。
大食いをなりわいにしている人以外で純粋に一人で食べている人は少ないように思いました。
ということで、僕は大食いをなりわいにしているわけでもなんでもなく、なんなら大して大食いでもなく、むしろ、一応走ることを趣味と自称していて、普段からなるべく体重が増えないようにそれなりに気を使っている人間ですので(ランと大食いは両立しえない!)、今回の目標はあくまで完食です(予防線に予防線をはりまくる)。
なお、過去にわんこそばにチャレンジしたときは153杯食べました。
わんこそばは1杯約10グラムといわれていて、僕は1.5キロ分のそばを食べたことになります。
そして、ペタマックスは重さが1.7キロ(諸説あり)といわれていますので、完食できるかどうか絶妙な量です。
今回食べてみて思いましたが、ペタマックスの量は大食い素人が完食できるかどうか、うまい量に調整されていると思いました。
アルコールの量とか、マラソンのペースとか、何事も自分の限界を知ることって大切だと思うんですよね。ペタマックスは自分の食べる量の限界を知るのにいいと思います。
ーー
さて、前フリが長くなりましたが、食べます!
こちらがペタマックス!
箱入りです。
箱ウラ!
箱から取り出すと、
ペタマックス登場!
この麺のブロックが4つ入っています。
かやくとソースとふりかけが2セット。
お湯を注ぎます。
お湯は2.2リットル必要です。
お湯を入れるのに1分かかりました。
3分待ちます。
重くて湯切りがこわいです。
湯切りがおわりました。
ソースをかけて、
まぜてーまぜてーかきまぜてー
できあがり☆
ふりかけは味変用に後で使います。
ーー
よーし!行きましょう!
スタート!
なかなか大きさが伝わりませんが、明らかに人間が食べる量ではありません。
食べるー!
長丁場になると思うのであまり焦らずいきましょう。
まずまずいいペース。
5分毎にデジカメで量を撮影します。
7分経過したところでお茶を飲みます。
水分を取り過ぎるとお腹が膨れると思ったので、水分摂取は控えめを意識しました。
7分経った時点ですでにおなかにきています。
15分経っておいしさを全く感じなくなったのでふりかけを投入。
やきそばの海にのまれていくふりかけ。
では、ここから先はダイジェストで。
5分経過。
10分経過。
15分経過。
20分経過。
25分経過。減ってきました。でももうきつい。
30分経過。水の力を借りないと飲み込めなくなってきました。
35分経過。2つ目のふりかけ投入。
40分経過。ふりかけ効果で減ったけどもう限界。
45分経過。手がとまりました。気持ち悪い。
50分経過。あと一歩、いやあと五歩ぐらいなんだけど。
腹がパンパン。
口がものを入れることを拒んでる。
限界!
あとペヤング大盛り一人前分200gといったところでしょうか(ちゃんと量ればよかった) 。
んー、僕はやはり1.5キロまでの人間なのか。
あのさ〜、ちょっとさ〜
休憩しな~い?
休憩に入ってお腹を見てみたらとんでもないことに。
食べる前のお腹も写真におさめていたので比較してみましょう。
やだもー、全然違いが伝わらなーい。
説明すると、胃袋の部分だけがそのかたちに膨れあがってるんです。
小玉スイカがまるまる1つお腹に入ってるみたいな。
要するにスイカ泥棒ということです。
ーー
さてさて、ちょっと休憩タイムね。
って、気付いたら日が暮れてるじゃない!
あらやだ、4時間弱たってるわよ!いつのまに!
さいか~い♪
全然食えるぜ!
余裕だぜ!
だって4時間、休憩という名の仕事をしてたから!
はい、あと一口です!
スパート!
完食しました!
さて、そのタイムはー、
4時間46分09秒
ごちそうさまでした!
おまえ、どういう環境で食ってるんだよっていうツッコミはなしね!マジで。
そう、ちょびくんは社会人とかじゃないの、妖精さんなの☆
ーー
自分が当初考えていた完食とはほど遠いものになってしまいましたが、完食は完食です!
応援?のコメントもいただいていたので一気に完食できなかったことが悔しいですが、これが僕の実力です。
ていうか、ペヤングが好きっていうだけで別に大食いブロガーじゃないんで、時間がかかっても完食できただけで満足っす。
素人が一気に食べるのは本当にきついです。
完全にとまってしまいました。
一気に食べるには、限界近くまで追い込む練習を定期的に入れないとダメだと思います。
たまに食べる量を多めにするとかじゃダメですね。
ジョグだけやっててもタイムが向上しないのといっしょです。
それでも、素人がチャレンジするにはちょうどいい量なのでぜひチャレンジしてみてください!
しかしながら、ペタマックスで検索すると致死量っていうワードが出てきまして、僕、死ぬみたいです☆てへ☆
最後に容器の比較。
普通サイズ→ギガマックス→ペタマックス、です。
それにしても、この記事をアップする今でもお腹いっぱいです。さっきまで動くのがつらいレベル。
今回のペタマックス、結果は結果として挑戦してよかったです。
何事も目標や挑戦することがあるのはいいことです。
次の挑戦は12月のトライアルマラソン!
今日ゼッケンが届きました。
このブログはもちろん走ることがメインですが(?)、これからも僕のペヤング愛をお届けしていきまーす!
おしまい。