6月2日、千歳JAL国際マラソンに参加しました。その前日にドラクエウォークでまわったスポットをふりかえります。
ドラクエウォークでは、全国各地のいくつかの動物園や水族館が「まものランド」とよばれるスポットになっています。実際に現地に行きスタンプを集めることでアイテムを得ることができます。
似たようなかたちで、お城スポット、主要駅スポットもあります。以前は温泉スポットもありました。
北海道のまものランドをめぐります。
ーー
6月1日(土)
1 千歳水族館
駅から徒歩で千歳水族館へ向かいます。
千歳駅!
道の駅「サーモンパーク千歳」。
同じ敷地に水族館があります。
まずはサーモンパークで腹ごしらえ。
あぶりサーモンサラダ丼。
サーモンパークは、レストラン、フードコート、地場産品が販売されておりかなり混雑していました。
千歳水族館へ。
水族館のすぐ横を千歳川が流れています。
千歳水族館は珍しい川の水族館です。
入館料大人800円
さかなー!
館内、明らかにランナーだなーっていうおっさん数匹。
触れる系。最近こういうパターン多いですね。
ドクターフィッシュ!
どんだけ僕の手角質だらけなん。
カメ。
千歳川をのぞく窓。
めっちゃサケいます!産卵してるのかな。。
川の中ってこんなにたくさん魚がいるんだって驚きでした。
千歳駅から電車で登別へ。
ドラクエウォーカーは車窓から北海道の景色を楽しむことはありません。麻雀です。
ドラクエウォーク内のカジノで麻雀ができるんですが、月末から1日15時までボーナス期間でいつもより多くコインがもらえます。
時間を惜しんで麻雀に励みます。
ドラクエウォークでしか麻雀をやったことがなくて、麻雀のルール、とくに役が全然よく分かってませんが、3つずつそろえるっていうことだけで楽しんでいます。
これはなかなかいいかんじでツモれました。点数計算全く理解できてません。
登別駅に到着しました。
クマさんがお出迎え。
歓迎されてるのかな。。
登別駅周辺は想像以上にのどかでした。
登別駅から徒歩5分、そののどかな雰囲気とは一線を画す風変わりな空間へ。
5つある北海道のまものランドのうち2つを制覇です。
見た目装備ライオンの被り物ゲットです。
装備してみました。
マリンパーク二クスへ。
入館料大人3000円です。たかっ
このお城が水族館です。独特のセンスです。90年代初頭の空気感を色濃く感じます。
ドラクエの世界観には合ってます。
そこそこ広めの敷地。対象年齢はちょい低めなので、ちょびくんにぴったりだね。
オットセイ、アザラシ、ペンギン、イルカのパフォーマンスがあるうち、イルカのパフォーマンスしか見られませんでした。
そこそこの入館料から分かるとおり一日じっくり時間をかけて楽しめる施設です。
お城の中へ。
例のごとくタッチパターン。
エイをタッチできました。ちゃんと毒を抜いてあるから大丈夫とのことです。
チンアナルゴ
サメー
クラゲ―
そして、イルカショーへ。
何度見てもイルカって賢いって思いますねー。
麻雀やらせたら僕勝てません。
ペンギーン!
ゴマちゃん、かわいい。
イワシ、キラキラ。
登別マリンパーク、ファミリー、海外からの観光客がほとんどですが、わりとおひとり様がいたのでぼっち勇者でもひるまず果敢に攻めていきましょう。
まものランドめぐりは以上です。どちらの水族館も駅から徒歩でアクセスできるのがよかったです。
ということでマリンパークを出まして、おなかが減ったので駅近くの街中華へ。
味の美和というお店です。
バナナマンのせっかくグルメで紹介されたことがあるみたいです。
肉ライスをいただきました。
店内にウルトラマンがいました。
ーー
6月2日(日)
ここからはドラクエウォーク関係ありませんが、ぼうけんのしょとして記録します。
ジャルマラ完走後、兄の車に乗せられて苫小牧へ。
苫小牧で評価が高い回転寿司、海天丸に行きました。
苫小牧は漁港と製紙工場の街ということで海鮮がおいしいです。
カレーラーメンとホッキカレーも推しています。
製紙工場のスモークサーモン。
その後、兄のおすすめのスーパー銭湯に連れて行ってもらおうと思っていましたが、兄の予定的にきびしかったので解散。
新千歳空港へ。
前から一度行ってみたかった新千歳空港内の温泉に行きました。
空港の4階です。
下記ウェブサイトより引用
入浴料2600円。
それなりの価格ですが気持ちいいお湯で最高人生でした。
宿泊できる客室がありますが、夜通し営業していて休憩所もあるのでここを宿代わりにしようと思えばできますね。
新千歳空港、映画館も入っています。
飛行機乗らなくても1日中楽しめます。
苫小牧銘菓、よいとまけ。
不思議なロールケーキです。
ということで、飛行機の時間です。
さよなら北海道!
ありがとう北海道!
ーー
苫小牧名産のほっきが食べれる、北海道で人気の回転寿司、海天丸苫小牧店
新千歳空港温泉 | 旅の始まり、終わりに、最高のリラックスとリフレッシュを。 空にいちばん近い温泉郷、新千歳空港温泉。
という、ちょびくんのぼうけんでした。
やはり北海道を楽しむにはしっかり時間を確保することが必要ですね。
時間がいくらあっても足りないです。
走らなければいいのではないか。。
ーー
(おまけ)
とある配信者さんの動画にシカがうつってました!
2024千歳JAL国際マラソン 目線カメラほぼノーカット動画 - YouTube
ーー
【走った記録】
5月27日~6月2日。
メニュー | 結果 | |
---|---|---|
月 | 走ら | ない |
火 | トレミジョグ(キロ6)60分 | 10キロ |
水 | トレミジョグ(キロ5)50分 | 10キロ |
木 | せいこついん | 爆モミ |
金 | はやめジョグ(キロ415)25分 | 5キロ |
土 | 走る気など毛頭 | ない |
日 | ジャルマラフル | 3:04:54 |
おしまい。