ちょびの走りっこ記録

サブ3目指して走ってます!

ピョン!

 

昨日の「サブ4!!」見ましたー?奥さん。

 

www.bs4.jp

 

僕もご多分にもれず、毎週欠かさず視聴しています。中村ちゃんガンバレー(^^)

 

「サブ4!!」に関しては、永井大に対する憎悪に近い感情など書き始めるとキリがなくなりそうなので(僕の気持ち悪さが爆発する可能性があるので)、全部終わったところでさっくり感想だけ書こうかなと思いますが、一言だけ。

 

世の野郎どもに、3人のうち誰を一番応援するかというアンケートをとったら、9割方が中村静香さんて答えると思う!間違いない!

 

中村さんのウィンドスプリントのフォーム、キレイだったなー

3人の中でも運動経験が少ない中村さんだけど、走る素質あると思います。

そして、故障が大事に至らなくて本当によかった、本っ当ーによかった!

僕の中で2018年にあった出来事のうち、1番よかったことに入る!

 

てかさー、中村さんが走ってるカット少なくない?もっと中村さん撮ってよ!中村さんが映ってる時間が長ければ長くなるほど、視聴率伸びるから!これホント間違いないから!

つーか、自主練の様子を自撮りなんかさせないでカメラが追えよ!くまなく中村さんの自主練の様子を追うんだ!情熱大陸張りに密着しろ!そして、番組の半分を中村さんのオフショットで構成しろ!ちなみに中村ちゃんのニックネームは、しーちゃん(^^)

 

ーー

 

はい、それで、昨日の回では体幹トレーニングの一環として、縄跳びをしていました。

まず、ミニハードルを両足でピョンピョンするのをやってまして、

f:id:chobi_chobi:20180511114057j:plain

中村さんがこれまたすばらしいピョンピョンをやっていたわけなんですけれども、

これで体幹を鍛えるとともに走る時に地面からの反発力をもらう感覚を養うということなんですね。

 

んで、縄跳びでも、同じ効果が得られるということなんです。ただ、前回しだと前かがみになったり姿勢が崩れるおそれがあるので、後ろ回しがおすすめとのことでした。後ろ回しの方が背筋が伸びるとのこと。

 

f:id:chobi_chobi:20180511114702j:plain

 

写真センターの澤山さんはスケーターということもあって余裕です。フィギュアってジャンプ力高めるために縄跳びよくやるんですよね。

一方、全然跳べない吉竹さんは、「できない、できない」って、

いや、そういうのいらないから真面目にやって。

そして、中村さんも苦戦して「縄が短い」って、

 

おい、コラー!!スタッフー!!

短い縄をしーちゃんに渡すなんて何事じゃーー!!

何してくれてけつかんねん!!

ちゃんとした縄用意せいや゛ー!!

ゴるあ゛ーーー!!!!

 

ーー

 

なるほど、縄跳びってやっぱりマラソンに効果的な練習なんですね。

 

そして、縄跳びといえば、もちろんこの方、

 

denshudego.hatenablog.com

 

てぃーけーさんも縄跳びトレーニングの効果を実感されていますし、縄跳びをしてマラソンのタイムを縮めた方ってけっこういらっしゃいますよね。

あのカウンター付きの縄、気になっていたんです。

 

僕こう見えて(どう見えて?)、縄跳びできる方なんです。小学校の時、一部で縄跳びがけっこう流行って、はやぶさ?つばめ?ができると英雄扱いされたりして、僕もそれに憧れて縄跳びを頑張っていた時期があったりなかったり。ま、僕が英雄になることはなかったんですけれども。

 

てぃーけーさんの記事を読みながら、フツフツと沸いていた僕の中のピョン魂が、今回のサブ4!!の中村さんのピョンによって火がついたピョン!

 

てか、ピョンって言ってみたかっただけかもしれない!

 

仕事帰りに買ったピョン!

 

f:id:chobi_chobi:20180511213322j:image

 

 

そして、本日5キロジョグをしたあと、チャレンジ!

 

後ろ跳び、5分間で何回跳べるか!

 

結果!

 

f:id:chobi_chobi:20180511213450j:image

 

531ピョン!

 

(後ろ跳びですがカウンターがある方を左手に持ったら1からちゃんとカウントしました。んー、でもちゃんと測れているのか疑問。。)

 

5分きっつい!

 

小学生のときはもっと跳べたのになー。

 

f:id:chobi_chobi:20180511133704j:plain

 

最初の1分は跳び続けられましたが、あとは10秒か20秒続けるのがやっとでした。

 

縄跳びと体幹、関係ないんじゃないかと思いきや、全然そんなことありません。姿勢のキープ、ブレない体幹がないと続かないってことが跳んでみるとよく分かります。全身運動です。

 

あと、カウンターつきの縄は重い。けっこう手が疲れました。

 

てなことで、今後も走るのにまとまった時間を確保できないときなど、縄跳びトレーニングを積極的に取り入れていきたいと思います。

 

ーー

 

さてさて、日曜は仙台ハーフを走ってまいります!

3年ぶり2回目の参加です。

 

beer-beer.hateblo.jp

 

ビアーさん、音頭を取っていただき、ありがとうございます!

 

ピョンの先輩、てぃーけーさんをはじめ、憧れのはてブロガーさんにお会いできることを心から楽しみにしております。 

影がものすごく薄い僕ですが、短足顔デカメガネで水色のはてブロTシャツが目印ですので、何とか存在に気づいていただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

 

今週の寒さと打って変わって日曜はそこそこの気温になるようなので、走る方はものすごく気が重いんですが(飲む方はものすごくワクワク)、ネットで90分切りを目標にがんばります!

 

次回は、仙台ハーフの速報の予定です。

 

 

おしまい。

 

 

トレランシューズを買いました!&泉ヶ岳トレイルラン!

 

連休後半、仙台の実家に帰り、市内で登山グッズのお店巡りをしました。

 

そして、トレランシューズを購入!

 

悩んだあげく、選んだシューズはこちら!

 

f:id:chobi_chobi:20180507101327j:image

 

でーん!

 

f:id:chobi_chobi:20180507101342j:image

 

ノースフェイスのエンデュラストレイル!

 

f:id:chobi_chobi:20180507101349j:image

横から~

 

f:id:chobi_chobi:20180507101412j:image

下から~

 

シューズの購入にあたり、ネットで情報収集して、初心者向けのものにしようと思っていました。

そして、某メーカーの王道モデルがいいかな~などと考えていましたが、仙台にはトレランシューズを扱っている店が少なく(自分が知らないだけかもしれませんが)、いろいろなメーカーのシューズを実際に見て検討できない上、試し履きしてもしっくりくるものがありませんでした。

そんな中、ノースフェイスのお店に行ってこれに決めました。

このシューズに決めた理由はこの一言に尽きます!

 

この黄色、いい!

 

いろいろ悩んだあげく、つまるところ衝動買いです。

機能性とか店員さんに説明してもらいましたが、ほとんど頭に残っていません。

シューズを買うときは、試し履きをしてみた後に改めてネット上の評価をみてからポチって買おうと思っているんですが、結局いつも店頭でこれだ!と思ったものを勢いで買ってしまいます。。

 

メーカーの商品紹介がこちら。

 

独自配合のソフトなミッドソール素材を高い硬度の外殻で包み込むことで、優れたクッション性を維持しながら横ブレの安定感を向上させた、新しい2層構造ミッドソールXTRAFOAM採用のトレイルランニング用シューズ。ライニングには、シューズ内の温度上昇やマメの発生リスクを軽減する、速乾性の高いフラッシュドライを採用。耐久性とグリップ力を高いレベルで融合させたビブラム社のアウトソールを装備。屈曲性に優れるソール構造と高いクッション性で、ロングディスタンスレースに対応します。

 

重さは、9インチで片足317g。

 

スピード性よりも安定性、安心感重視でシューズを買おうと思っていたところ、他に試し履きしたモデルよりも厚底でクッション性がしっかりしていたので(かといって重さを感じない)、いい買い物ができたと思います。

 

気づいたら、僕は短パンとサンバイザー、そしてまだ1回しか履いたことがない登山靴(トレランの前に普通に登山に行って元をとりたい)もノースフェイス。

すっかり、ノースフェイスに取り込まれてしまっているではないか!

 

なんなんだノースフェイス!

 

今後もノースフェイスで散財してしまいそうな自分が怖い!

 

ーー

 

ということで、シューズを買ったからにはすぐに試したくなるのがランナーの性分。

シューズを買った翌日、実家から車で20分程度で行ける泉ヶ岳へ。

 

 

f:id:chobi_chobi:20180507100607j:image

雨(T_T)

家を出る時はいいお天気だったのに。

泉ヶ岳のふもとにある、泉ヶ岳自然ふれあい館(キャンプ場)の駐車場に車を停めます。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100621j:image

雨が気になりますが、それほど強い雨ではなかったので、来たからには走ります。ただ、素人なのであまりにも天候が悪くなったら引き返します。

泉ヶ岳は実家から近いので、3,4年前、富士登山をするにあたり練習のために何度か上ったことがある勝手知ったる山です。

 

f:id:chobi_chobi:20180507101433j:image

ちなみに、今回シューズを買うのに奮発してしまったため、ザックはいつもロング走の際に使っている、鶴ヶ城ハーフマラソン2015の参加賞のザックでしばらく我慢です。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100653j:image

初心者向けの登山道、水神コースへ。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100727j:image

雨だけど連休なので、登山客の方がちらほらいらっしゃいます。

家族ずれでハイキングをしていたご一行のお子さんから、「あの人寒くないのかなー?」っていう声が聞こえてきました。

雨が降っているので、上はウィンドブレーカー着用ですが、下は本日も短パンのみでお送りしております。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100750j:image

水神の岩に到着。

ここまでで、だいたい1.7キロになります。

雨があがって、晴れ間が差し込んできました。

休憩してさらに上ります。 

 

f:id:chobi_chobi:20180507100754j:image

上りが急で走れません。歩きます。普通に登山です。

 

途中、大きな岩がありました。

その名も、 

f:id:chobi_chobi:20180507100811j:image

大岩!

写真に思いっきり指が入る!

 

f:id:chobi_chobi:20180507101506j:image

頂上が近づいてきました。

すると、みぞれが降ってきました。

さらに上ると、みぞれは大粒の雪に。

ちょー!

5月でも雪降るんだ。。

山ナメてた。。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100836j:image

山頂に到着。標高1172メートル。

距離にして登山道入口からちょうど3キロになります。

 

頂上には僕1人。。

もう少しくらい登山してる人がいてもよくない?今日ってゴールデンなウィークじゃなかったの?

 

f:id:chobi_chobi:20180507100855j:image

頂上からの眺め。

泉ヶ岳の頂上は見晴らしが悪くて残念な頂上です。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100915j:image

雪と風で寒いけど、ひとまずグミタイム♪

 

グミグミ~♪

 

f:id:chobi_chobi:20180507140732p:plain

 

グミ族~♪

 

f:id:chobi_chobi:20180507140804p:plain

 

グミ族~♪

 

f:id:chobi_chobi:20180507141323p:plain

 

どせいさん

 

ーー

 

寒いのでさっさと来た道を下山します。

 

先日トレイルコースをターサージャパンで走った時は、下りで足元が滑って怖かったんですが、トレイル用のシューズだとかなり安定しています。雨で滑りやすくなっているので、滑らないわけではありませんが、安心して下れます。感動。

 

雨のせいで、登山道に細長い川ができてしまっています。上りの時以上に泥が跳ねます。

足場が悪いところは、泥に足を突っ込まざるを得ないところも。

せっかくのおニューのシューズがー(T_T)

 

びっちょんこやで。。

 

 

f:id:chobi_chobi:20180507100927j:image

ということで、無事に登山道入口に戻ってきました。

 

登山靴を履いていても、登山をしていると最低1回はズッコケてしまう僕ですが、この日は上りも下りもコケることがなかった(危うくコケそうになることは何度もありましたが)ので、トレランシューズを思い切って買ってよかったなとしみじみ感じました。

 

ただ・・

 

f:id:chobi_chobi:20180507100941j:image

新品なのに泥だらけー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

なお、今回は行きませんでしたが、近くにスパ泉ヶ岳という日帰り温泉があるので、トレランの後のひとっ風呂におすすめです。

 

f:id:chobi_chobi:20180507144633p:plain

f:id:chobi_chobi:20180507144645p:plain

f:id:chobi_chobi:20180507144653p:plain

 

上りの途中で荷物をガサゴソしていたら、何かの拍子にストップボタンを押してしまったようで正確に測れていません(>_<)

 

大した距離ではありませんが(実際の走行距離は約6キロ)、けっこうな運動量でした。

 

泉ヶ岳ではトレランのレースが毎年9月下旬に開催されているので、エントリーを検討しているところです。

また、9月1日に開催されるOSJ安達太良トレイル10kにエントリー予定(5月11日エントリー開始)なので、トレイルのレースデビューが今から楽しみです。

 

 

おしまい。

 

 

温泉天国さくら湯(福島県郡山市)

 

こんばんはー。

この連休中、トレランシューズを購入しまして、そのことをご報告したくてウズウズしておりますが、先日の郡山シティーハーフラソンを走った後の温泉レポがまだだったので先にそちらを。 

 

レースの模様はこちら→

第25回郡山シティーマラソン大会ふりかえり前半 - ちょびの走りっこ記録

第25回郡山シティーマラソン大会ふりかえり後半 - ちょびの走りっこ記録

 

ーー

 

走り終わったら、大会と同時開催されているラーメンショーには目もくれず(ラーメンショーはゴールデンウィーク期間中開催しています)、温泉へ。

 

会場から一番近いのは、歩いて5分程度のところにある、スーパー銭湯「遊湯ランド」になりますが、遊湯ランドは日頃からよく行くところなので、今回は会場から歩いて10分ちょっとのところにある「温泉天国さくら湯」に行ってまいりました。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100128j:image

入口

 

f:id:chobi_chobi:20180507103635p:plain

ロビー(HPより)

 

ランナーが続々と温泉に入りにきていました。

 

お風呂は、広々とした内湯と露天風呂に、サウナと水風呂もあります。

 

f:id:chobi_chobi:20180507104006p:plain

露天風呂(HPより)

 

露天風呂は程よく日差しが差し込んできて、ぬるめのお湯にゆったりつかることができます。

 

サウナが4人も入ればいっぱいで狭い点、水風呂の蛇口を調整できないため水がぬるい点が残念。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100211j:image

分析表。

 

ペーハーは、8.8。

アルカリ性のお湯です(7.0が中性)。

「無色、透明、無味、無臭」のお湯。

 

分析表について少しずつ勉強をしているんですが、今回注目したのは「溶存物質(mg/kg)」の数値です。

 

「溶存物質(総量)」とは、温泉1kg中に含まれているガス性以外の物質の総量の値です。

温泉成分がどれだけ含まれているかを示す指標になります。

 

溶存物質総量「1000mg/kg以上」が、温泉(温泉法にいう鉱泉)といえるための基準のひとつになります。

 

また、「溶存物質(総量)」は、温泉の「浸透圧分類」の指標になります。

 

「溶存物質(総量)」は、いわば塩分濃度を示す値といえるもので、人間の身体の塩分濃度を基準として、人間の身体より濃い温泉か薄い温泉か、=人間の身体に温泉成分が浸透する温泉か否かが分かります。

 

【浸透圧分類】

低張泉  溶存物質総量 8000mg/kg未満  

等張泉  溶存物質総量 8000mg/kg以上10000mg/kg未満  

高張泉  溶存物質総量 10000mg/kg以上

(正確には、溶存物質総量の数値に加えて凝固点の温度も考慮します。)

 

等張泉が人間の身体の濃度と同程度ということになります。

人間の身体より濃度が薄い低張泉の場合、人間の身体の塩分は温泉の方へ移り、逆に温泉の水分が人間の身体の方へ移ります。

したがって、皮膚が水分を吸収してふやけやすいため、肌をゴシゴシ洗うと肌を痛めてしまうおそれがあります。

人間の身体より濃度が濃い高張泉の場合、温泉の塩分が人間の身体の方へ移り、逆に人間の身体の水分が温泉の方へ移ります。

したがって、身体の水分が奪われやすいため、温泉に入った後のポカポカ状態が持続しやすい反面、湯あたりを起こしやすい温泉になります。高張泉は刺激が強い温泉のため、長湯は禁物です。

 

今回のさくら湯の溶存物質は、1344mg/kg

低張泉に分類されるので、身体にやさしい温泉といえます。

 

分析表をみて温泉の特徴を理解した上で温泉に入ると楽しいので、みなさんも温泉に入る際は分析表をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

ーー

 

さてさて、お風呂上りのいっぱい。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100240j:image

 

酪王乳業さんはカフェオレが有名ですが、のむヨーグルトもあります。

 

その後、2階がお食事処になっているので2階へ。

 

f:id:chobi_chobi:20180507100257j:image

 

f:id:chobi_chobi:20180507100321j:image

 

歌謡ショーをやっていました。

歌い手さんが客席をひとつひとつまわっていました。お食事せずに帰りました。

 

ーー

 

郡山にはほかにも市内にたくさん日帰り温泉があります。

郡山シティ―マラソンはおすすめできませんが、郡山の温泉はどこもおすすめできますので、郡山にいらした際はぜひ温泉に立ち寄ってみていただければと思います。

 

 

温泉天国さくら湯

福島県郡山市島2-7-6

TEL 024‐931‐4126

営業時間 6:30~24:00

入浴料  大人 600円

     小学生以下 300円

 

 

おしまい。

 

第25回郡山シティーマラソン大会ふりかえり後半

 

郡山シティ―マラソン後半です。

前半→

第25回郡山シティーマラソン大会ふりかえり前半 - ちょびの走りっこ記録

 

ーー

 

10キロ手前にある、バカみたいな坂をのぼり終えて疲労困憊のわたくし。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234723j:plain

 

坂を上り終えると、果てしなく広がる田んぼの中の道(写真は試走時の写真です)

 

しばらく走って、中間の折り返し。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234742j:plain

試走しているときにこういうのを見つけられるとうれしい。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234807j:plain

折り返して来た道を戻ります。

スライドする中で、先日本宮で走っていたクロネコのかぶり物をかぶったランナーを発見。暑い中、熱さをモロに吸収する黒いかぶり物で走るのは尊敬です。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234843j:plain

さっき死に物狂いで上った坂を下ります。

 

下り坂の勢いでグングン進んでいきたいところですが、ペースは落ちる一方。

 

f:id:chobi_chobi:20180428235022j:plain

はるか先に見える上り坂。

和太鼓の応援があるポイントです。

どこが痛いというわけでもなく、とにかく身体が前に進まない。

こんなに落ちるものかと思うほど、ペースが落ちます。

 

この辺で90分切りはできないと確信。

去年は90分切れたのに、なんなんだ今年のこの様は。

去年はなんで90切って走れたんだろうと思い、去年のことを思い出してみます。去年、そんなバリバリ走ってた気はしないんだけどなー。

そうだ、そうだ、去年はウルトラサブ10目指して、岩本先生の赤本にしたがって走り込んでたんだ。

ぜったいサブ10するぞってギラギラしてたなー。なんなら、去年は郡山の翌日に川内村のハーフも走ってたしなー。

一方、今の僕はというと、特にこれといって大きい目標を掲げるでもなく、2月のフルでサブ3を目指して走ってた分の貯金があるだろうと思い、がっつり走り込むこともなく、先週は2日連続の飲み会で、おさえようおさえようと思ってもとめられず飲みまくってしまった体たらく。走力は貯金どころか借金状態にあることに今頃になってようやく気付きました。

そして、走りながら決めました!

来年はウルトラを走る!

 

f:id:chobi_chobi:20180428235039j:plain

上り坂をおえて、高速道路の上を通過。

ここを過ぎればまもなく残り5キロ。

 

そして、コースを進むと、10キロの部のランナーの折り返しと合流。

おい、マジかい!

ただでさえ狭めの道が往路復路の半分に区切られているところ、10キロのランナーの群れに突入するわれわれハーフのランナー。

10キロのランナーのペースはキロ5くらいでしょうか、合流したハーフのランナーと全然ペースが違います。

抜きたいけど道が狭くてなかなか抜けない。ランナーとランナーの間をすり抜けていきます。

去年はこんな合流なかったと思うんだけどなー。

これはぜったいクレームくるぞー。

 

しばらくして、幹線道路のさくら通りに出たので、ある程度混雑は緩和されました。

 

f:id:chobi_chobi:20180428235102j:plain

ザベリオ!

 

ドラクエの呪文にでてきそう。由緒正しい私立学校です。

剣道部の子たちが応援してくれていました。

 

ゴールが近づいてきたのでテンションを上げてペースをあげていきたいところ。

ところが!

 

あと、2,5キロというところで、5キロの部の折り返しと合流。

おーいー!

ハーフ、10キロ、5キロのランナーが入り乱れる状態。

抜くに抜けない。

仕方なく、進路を右に外れてわきから抜いていこうとしますが、右側にはみ出るなと誘導のスタッフ。

 

f:id:chobi_chobi:20180428235218j:plain

 

f:id:chobi_chobi:20180428235211j:plain

 

ゴールが近づいてきました。

 

f:id:chobi_chobi:20180428235256j:plain

 

この交差点を過ぎればゴールの市役所まで1キロありません。ゴールはすぐそこ。

 

ここで、きわめつけ!

 

1,5キロの部の小学生たちの折り返しと合流。

 

一気にスパートかけて走りたいところなのに!

ちびっこが突然前に出てきて、おっとあぶないなんてなったり。

ハーフ、10キロ、5キロ、1,5キロの小学生たちが入りに乱れてみだらな状況!

わけわからん!

応援する側も目当ての人を見つけられないよね。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140654j:plain

 

ゴールが見えてきました。

 

ランナーがごちゃごちゃの中、ランナーが少ない右わきの方を走り切ってゴール。


記録です。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140429j:plain

f:id:chobi_chobi:20180429142433p:plain

f:id:chobi_chobi:20180429142744p:plain

f:id:chobi_chobi:20180429142800p:plain

f:id:chobi_chobi:20180429142816p:plain

f:id:chobi_chobi:20180429142831p:plain

 

ーー

 

ゴールしてからもなかなか大変。

一気にたくさんのランナーがゴールするため、記録証を受け取るまでの道が大渋滞。

全然前に進みません。

走り終わった直後、息が切れているところ、人だかりの中ガンガンおそってくる直射日光。

これよくないよー。倒れる人でかねないよー。この大会昔いろいろあったんだから、そういうところちゃんとしなくちゃー。

 

人ごみを抜けて、やっとこさ飲み物と記録証を受け取りました。ゴールしてから記録証受け取るまで10分くらいかかった気がします。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140725j:plain

 

記録証を受け取ったところの横でポップコーンが配られています。

去年も配っていましたが、お子さん限定だろうと思って受け取っていませんでした。しかし、大の大人も受け取っているところを発見。

大人もいいんですかー?と聞いてみたところOKとのこと。

遠慮なくいただきました。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140742j:plain

す、水分が奪われる。。

走った後で、塩気がおいしく感じられました。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140808j:plain

その後、参加賞のTシャツを受け取りました。

 

こんなTシャツです。色は黒です。

f:id:chobi_chobi:20180429140812j:plain

f:id:chobi_chobi:20180429140819j:plain

 

ーー

 

ということで大会レポとしては以上なんですが、去年は合流がここまでひどくなかった気がします。なんで今年はこんなことになっちゃったのか。ペースの違うランナーが入り乱れるのは危険な面があります。この合流問題を来年は本当になんとかしていただきたいです。

 

自分の走りとしては、なんともいえないタイムで、めそめそ、がっかり、あわせて、めっそりってかんじです。

特に、毎年悟空のコスプレをしているランナーがいて、去年までは序盤で抜いていたんですが、今年は全然追いつけませんでした。悟空、練習積んでたんだな。差をつけられちゃったな。前回の本宮で走っていたランナーにも軒並み抜かされたり。めっそり。。

でもでも、先輩のお子さんとたわむれることができて楽しかったから、めっそりタイム終了!

 

f:id:chobi_chobi:20180430232210j:image

ひいている?

 

次の仙台ハーフに向けて、がんばります!(^-^)/

 

 

つづく(次回、温泉編)

 

 

第25回郡山シティーマラソン大会ふりかえり前半

 

本日は、郡山シティーマラソンでハーフを走ってまいりました。

4年連続4回目の参加です。

まず、過去の記録を振り返ってみます。

 

【郡山シティ―マラソンの記録(グロス/ネット)】

2015年  1:16:33/ー(10マイル)

2016年  1:12:00/ー(10マイル)

2017年  1:29:35/1:29:26(ハーフ)

 

今回の目標はコースベスト更新、できれば28分台でゴールしたい!とか考えておりましたが。。

 

結果はこちら。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140429j:image

 

1:32:29。

 

気温が高かった、日差しが強かったうんぬん以前に明らかな練習不足。

 

この記録を受け止めて、地道に練習を積みたいと思います。

 

ということで1日をふりかえります。

 

ーー

 

8:45 会場の開成山公園着。

 

f:id:chobi_chobi:20180429140533j:image

 

ここ最近、クラブメンバーのどなたかと必ず大会をごいっしょしていましたが、久しぶりに1人で参戦しました。

ブログを始める前は1人で走るのが普通でしたが、ブログをはじめて気が付くと1人でレースを走る機会がほぼなくなっていました。

久しぶりに1人だと、やっぱりさびしい。。

 

でも、これが僕の原点だなーと。1人は1人で悪くない。1人も好き。いや!やっぱりひとり身はいや!1人でいることの心地よさにつかっていたら前には進めない!

ただ、仕事関係の先輩が参加しているので、1人で参加している感覚はうすめです。

 

5分で荷物を預けて、5分でトイレをすませて、スタート5分前にスタート地点へ。

 

9:00  陸上競技場をスタート!

 

今回のコースのコース図です。

f:id:chobi_chobi:20180429141258p:plain

わかりにくい。

高低図拡大。

f:id:chobi_chobi:20180429141343p:plain

コースのポイントは10キロ地点にあるバカみたいな坂。

昨年、10マイルからハーフにコースの距離を伸ばしたことにより、この坂をのぼらされるハメになりました。

10マイルのときは、ゆるやかなアップダウンがありつつも基本フラットな走りやすいコースで、何よりあまり走る機会がない10マイルを走れてよかったんですけどねー。

この大会の唯一いいところが10マイルっていう独特の距離のコースだったんですけどねー。

もはや、今は開成山公園でラーメンショーが同時開催されてることぐらいしかいいところが見当たらない。

距離をのばしたら、よりによって坂が増えるなんて。。

 

誰のしわざー!?

 

誰がハーフを望んだのー!?

 

10マイルに戻してーー!!

 

 

そして、このコースもう1つの攻略ポイントは、郡山独特の風。

磐梯山ないし安達太良山からの吹きおろしで、郡山は西からの強い風にさらされています。

前半は西に向かって走るので、向い風、しかも上り基調なので、前半から精神的にやられかねません。

昨日もビュービュー風が吹いていたので心配でしたが、今日の風は穏やかで、ほとんど風が気になることはありませんでした。

それより、今回はこのよすぎる天気。予報では最高気温27℃。風が吹いているので、暑さはある程度軽減されましたが、日差しがきつかったです。

 

コースの概要はこのくらいにして、走りましょう。

 

陸上競技場をスタートして、郡山駅からまっすぐ続く幹線道路、さくら通りに出て、ひたすら西に向かって走ります。

f:id:chobi_chobi:20180429140609j:image

 

以下、ゴールまでの写真は先週試走したときにとったものです。

 

f:id:chobi_chobi:20180428233939j:image

1キロ過ぎ、いきなりステーキ。

 

少し前に福島に進出。テーブル席なので、東京のお店とはだいぶ違った雰囲気です。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234007j:image

 

市街地を走ります。飛ばしすぎないように気をつけつつも、身体が軽くかんじられるので、けっこう早めのペース。これでずっといけるかなーという感触です。

 

4キロあたりの給水で水を一口飲んだところ、おなかがタプタプなる現象発生。

なんかすごいタプタプいってるよー

 

f:id:chobi_chobi:20180428234023j:image

 

4キロ過ぎ、この辺りで折り返して、さくら通りから外れます。

 

1〜5キロのキロラップ

407,403,409,412,403,

 

走ってるときは調子いいぞーなんて思ってるんですが、今見ると飛ばし過ぎ。。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234202j:image

5キロ過ぎ、いやーなかんじの上り。

さっきまでサクサク走ってきたのに、この上りで早くも足が重くなってきます。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234233j:image

坂をのぼりきったところで、高速の上にかかる短い橋。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234331j:image

上りから下りへ。

眺めがいいです。

一方、この先遮るものが一切なく、直射日光ガン浴びです。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234421j:image

シティー感が全然ない道を走ります。

そして、暑さ、日差しのせいか、みるみるペースが落ちます。

別に故障してるわけでもなんでもないんですが、しんどい。。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234504j:image

7キロ過ぎ、さっき走っていたさくら通りの先の方に出ます。

 

そして、しばらく走るとー

 

f:id:chobi_chobi:20180428234602j:image

さくら通りを左折して、例のバカみたいな坂に突入。

 

f:id:chobi_chobi:20180428234639j:image

写真ではあまり伝わりませんが、市に対して殺意を覚えるレベルの坂です。住民税返せ!

 

f:id:chobi_chobi:20180428234656j:image

約500メートル坂を上り続けます。

 

ここで、ランナーの力の差が出ます。

僕はヘロヘロになり抜かれる一方。。

ようやく上りきって、10キロ通過。

 

6〜10キロのキロラップ

416,429,416,409,438,

 

坂で足を使い切った模様。。

息も絶えだえ、足が上がらんよ〜

まだ、半分もおわってないのに。

 

後半、合流地獄が待っています。。

 

 

つづく

 

御霊櫃温泉 ごれいびつ荘北の湯

 

昨日御霊櫃峠を走った後のつづきです。

峠走編→

御霊櫃峠走 - ちょびの走りっこ記録

 

ーー

 

走り終わった後、帰って自宅のシャワーで汗を流そうとも考えたんですが、車を駐車していた高篠山公園のすぐ近くに温泉の看板がありました。

気になったんですが、看板にかなり年季が入っていたのと、聞いたことがない温泉だったので、実際に行くのはためらわれました。現在、営業しているかどうかも分かりません。

ただ、外は29℃。走り終わって汗だくだったので、できれば早く汗を流してサッパリしたいところです。

とりあえず、どんなところか外見だけ見て、営業しているかどうかだけ確認してみることにしました。

 

 

f:id:chobi_chobi:20180421150912j:plain

 

民家じゃん。

 

営業中の表示はちゃんと出ています。

 

ただ、全く人気がありません。

 

駐車スペースと思われるところに僕の車の他に2台車がとまってるんですが、実際中に入るにはかなり勇気がいる佇まい。

ごれいびつ荘っていう名前も「御霊櫃」をひらがなにしてる分、心霊感は薄らいではいるものの、入るのにためらってしまう理由かも。

 

しかし、汗を流したい気持ちが上回りました。

遠出して走るときはタオルなども持って移動するので、温泉に入る準備は問題ありません。

覚悟を決めて中へ!

 

f:id:chobi_chobi:20180421150921j:plain

 

中はいたって普通の温泉の受付でした。

 

自販機とかアイスの冷蔵庫とか、ちょっとした休憩用のテーブル席があり、奥には広めの休憩室。

 

奥から受付の方が出てきて、入浴料500円を払います。階段を下りた先に浴室があると案内いただきました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421150946j:plain

 

アトピーによく効く温泉のようです。

「お試し下さい。」の「試」を間違えちゃったみたいですね。だんだん剥がれてきているのが心配です。

 

脱衣所へ。ちゃんとドライヤー1台ありました。

もちろん、温泉に入りに来ているのは僕1人だけです。

 

いざ、浴室へ。

 

f:id:chobi_chobi:20180421150935j:plain

※許可をいただいて撮影・掲載しています。

 

内湯のみで、3人も入ればいっぱいになるくらいのこじんまりとした浴槽。

洗い場は3つ。

石鹸とリンスインシャンプー、完備。

ボディソープはありません。

 

浴室内は、しっかりと年季が入っています。しっかりと。

潔癖な方は躊躇してしまうかもしれませんが、そういう人はそもそも来ないところだと思います。

 

お湯は、熱すぎず、ぬるすぎず、ちょうどいい湯加減です。

そして、鉱物系の香りがしっかりする、温泉に入ってるなと実感できるお湯です。

最近、中性の泉質が続き、久しくこういう温泉に入っていなかったのもあり、温泉らしい温泉に入れて感激。

そして、湯口から出てくる湯量が多いのもいいですね。(高級ぶってちょろちょろーと小便以下の勢いでしかお湯が出てない温泉にこそ不衛生感を感じる)

 

窓の外を覗いてみました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421151012j:plain

 

渓流じゃん!

 

外観からは全く想像がつかない、なかなかのロケーション。

露天風呂はないものの、それに近い解放感を得られました。

 

しばらく温泉につかって峠走の疲れをゆっくり落とすことができました。

 

ーー

 

温泉からあがって分析表チェック。

 

f:id:chobi_chobi:20180421151030j:plain

 

いつもただ何となく載せてるだけなんですが、最近、ペーハーのことが少しずつ分かってきました。

この温泉のペーハーは、9.0。アルカリ性のお湯です。

 

【pHと液性の分類】

10以上:強アルカリ性

8.5〜10未満アルカリ性

7.5〜8.5未満:弱アルカリ性

6〜7.5未満:中性

3〜6未満:弱酸性

2〜3未満:酸性

2未満:強酸性

 

アルカリ性の温泉は、お湯がいわば石鹸のようなものなので美肌効果があります。

酸性の温泉は、殺菌効果があり、皮膚の角質を溶かしてくれます。

ここの温泉は、これまで行った温泉の中でも数値が高めで、しっかりアルカリ性なので、アトピーに効くお湯というのは頷けるところです。

 

廊下の壁にアトピーがよくなりました、という温泉利用者の手紙が貼ってありました。

 

受付の方にお礼を言って、温泉を後にしました。

施設には温泉のほかに釣り堀もありました。釣り堀で釣りができるかどうかは謎です。

 

ーー

 

こちらの温泉、「郡山 温泉」で検索しても出てこないような、なかなか穴場の温泉でした。

かなり年季が入っていましたが、温泉としては間違いありません。(僕の語彙力のなさから「年季が入っている」という表現ばかりですみません。察してください。)

今回、ホームページもない、あまり知られていない温泉を取り上げたので、いつもより力を入れてご紹介してみました。

 

 

御霊櫃温泉 ごれいびつ荘北の湯

ごれいびつ荘 北の湯

郡山市逢瀬町多田野草倉沢4

TEL 024-957-2487

営業時間 9:00~20:00

定休日 水曜日

入浴料 500円

f:id:chobi_chobi:20180421213553p:plain

 

ーー

 

今回の記事を書いていて思ったんですが、ほかのブロガーさんに比べて、僕けっこう温泉に入ってる気がしてきました。

一方、僕のブログってランに関するギア?とかトレーニング法などの有益な情報が全然ない。。

あらやだ、走ることより温泉の方が好き?

温泉ブログという生き方もあるのかもしれない。。

 

 

おしまい。

 

 

 

御霊櫃峠走

 

先日、福島市内のトレランコースを走りました。

花見山ランと・・・ - ちょびの走りっこ記録

十万劫山トレイル - HASHIRU

 

福島市にお手頃なトレランコースがあるならうちの町にもあるかなーと思い調べてみました。

 

あくまでトレランコースを調べる前提で、ちょびちょび検索していたら、僕の町にもトレランできそうな山があることを発見。そして、頼んでもいないのに、そこに至るまでの程よい峠走コースが目に入ってきてしまいました。

 

runnippon.jp

 

僕、坂が嫌いでして、坂が大嫌いでして、峠走を1回もしたことがないという、にわか岩本教徒です。
大して調べもせず(調べてあったらあったで困るので)、うちの町は超平面都市であると脳に刷り込ませ、うちの町に存在するアップダウンはなきものとして、近くに峠走ができる峠はないとほざいておりました。

でも、実は近くに峠走コースあった。。けっこう立体的都市だった。。やめてよ。。

 

一方、先日の10キロレースで練習不足を痛感したわたくし。

来週控えている郡山シティ―マラソンに向けて、心肺・脚力を強化するには峠走が最適ではないかと思い、重い腰を上げて、本日そのコースで峠走をしてまいりました。

 

それにしても、この名前ですよ。

「御霊櫃峠」(ごれいびつとうげ)って。

名前からしておどろおどろしい。

で、やっぱり出てきました。関連検索ワード。

「御霊櫃峠 心霊」

やめてよ。。

 

なんか熊も出そうだしー

 

霊か熊かでいったら熊の方がこわい。

 

ーー

 

10:20 自宅から30分弱で高篠山森林公園着。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135707j:image

 

峠走コースのすぐ近くの公園に車を駐車。

この公園、キャンプ場が備わったきれいな公園で、ハイキングコースがいくつかあるので、公園内のコースを走ってみるのもよさそうです。

トイレを済ませて、いざ峠へ。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135722j:image

公園にはまだ桜が咲いています。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135753j:image

公園を出てすぐのところに峠道の入口があります。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135815j:image

林道ごれいびつ線(終点)。この道をずっと進むと猪苗代湖に出るんですが、おそらく猪苗代湖側が林道の始点と思われます。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135836j:image

はい、ではスタート~

 

f:id:chobi_chobi:20180421135859j:image

f:id:chobi_chobi:20180421135912j:image

さっそく「熊出没注意」二連発。

 

僕、熊に出くわしたら確実に死にます!その自信だったら誰にも負けません!

そんな僕を守ってくれる強い味方。

 

f:id:chobi_chobi:20180421135926j:image

昨日ゼビオで購入。

消音できるタイプです。

 

命名、熊野鈴子!(下の名前は「りんこ」でありんす。)

 

鈴子、頼むぜ!

 

鈴子、将来女の子が生まれたら、名前の候補にしてみてもいいかも。

もう一つ、女の子が生まれたら候補にしている名前があります。

「梨桃子(りもこ)」です。

兄夫婦に女の子が産まれたとき、兄夫婦が山梨で出会ったことから、かなり強くこの名前を推したんですが、一切相手にされませんでした。

福島感もある名前だと思うんですよね。

ちなみに、この名前は、母が「テレビのリモコンどこー?リモコンどこー?リモコちゃーん」と言っていたところからきています。

なんか自分で書いてて悲しくなってきたのでこの話題やめます。

 

 

f:id:chobi_chobi:20180421140004j:image

1キロ通過。

勾配はまだ緩やかです。

 

f:id:chobi_chobi:20180421140026j:image

2キロ通過。

だんだん峠感がでてきました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142409j:image

3キロ通過。

暑いっす。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142428j:image

途中、開けた芝生地帯がありました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142455j:image

4キロ通過。

木の葉っぱが少なくなってきました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142531j:image

5キロ通過。

割と風が吹いてます。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142606j:image

6キロ通過。

見晴らしがいいところもあって清々しい気分です。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142758j:image

雪、残ってるー。

思わず、手に取って首にあてます。

ひんやリゾ~ト(´∀`)

 

f:id:chobi_chobi:20180421142643j:image

コースの途中何か所か登山道の案内もありました。

f:id:chobi_chobi:20180421142653j:image

なかなかワイルドな道ですがここを通るとコースをショートカットできそうです。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142843j:image

ちょうど7キロきたところで雪が完全に道をふさいでいます。

 

車できている方が立ち往生していました。

どんな道でも進んでいける人間ってある意味最強の移動手段のような気がします。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142913j:image

雪の面、クリア。

 

f:id:chobi_chobi:20180421142938j:image

8キロ通過。

ゴールっぽいところが近づいてきたかんじです。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143010j:image

200メートルくらい進んで、峠道の最高地点到着。

52分ほどかかりました。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143106j:image

トイレと数台分の駐車場あり。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143040j:image 

f:id:chobi_chobi:20180421143156j:image

標高876メートル。

「賊徒を征伐」「戊辰戦争の古戦場」、要するに、霊がいるのは間違いなさそうです。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143225j:image

さらに先を進むと猪苗代湖に続く下りの道です。

今日はここで引き返しますが、右の方に見える登山道を少し上って見晴らしがよさそうな小高いところに行ってみます。

 

トレラン風味で上ろうとしたところ、砂利よりも大きめの石に覆われた道だったため歩いて上るのも一苦労でした。そもそも本来走る道じゃないわけで、この道でトレランできたら最高だなーと思っていたんですが、経験を積んでからでないと足をとられてケガをする危険大です。

 

小高いところからの眺め。

f:id:chobi_chobi:20180421150734j:image

360°のパノラマビュー!

東の方は、これまで上ってきた峠道を見下ろすとともに、市街地を一望することができます。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143438j:image

北東方向に見えるのが、標高1009メートルの額取山。その山頂まで登山道が続いています。

 

f:id:chobi_chobi:20180421143518j:image

西は、山を越えた先に磐梯山

 

f:id:chobi_chobi:20180421150820j:image

そして、猪苗代湖

眺め、最高!

 

ただし、まわりは遮るものが一切ないため、超強風が吹いています。

サンバイザーが飛ばされそうになるくらいで、のんびり景観を味わうかんじではありませんでした。

 

ーー

 

ということで、来た道を戻って下ります。

下りはトレーニング重視で一気に下ります。

 

f:id:chobi_chobi:20180421171606j:image

 

はい、スタート地点に戻ってきました!終了!

 

てか下界、暑いんですけど。

車に戻って外の気温確認したら、29℃なんですけど。

 

ということで、今回の記録です。

 

f:id:chobi_chobi:20180421174710p:plain

頂上で休憩した時間を含めず。

f:id:chobi_chobi:20180421174744p:plain

f:id:chobi_chobi:20180421174800p:plain

高度差508メートルを、8.2キロ、上って下りました。

 

前半の上り

f:id:chobi_chobi:20180421174808p:plain

 

後半の下り

f:id:chobi_chobi:20180421174819p:plain

 

ーー

 

今回の峠走、峠走をしたことがない僕には程よい距離と勾配でした。

 

激坂と感じるような急勾配はなかったので、一定のリズム、ペースで走れるコースだと思います。

 

車の往来が数台あったので、極度に熊を怖がる必要はありません。

 

あと、チャリの人と4、5人すれ違いました。

種目は違えど声をかけあえるとうれしいです。

 

それにしても、チャリで好き好んで山道を上るっていうのが僕には全く理解できません。ぜったい太腿きつくなるでしょう。坂道を立ちこぎで進むときの太腿のきつさがずっと続くとかってぜったいムリです。どんだけMなんでしょう。ヘンタイですよ。

なお、峠を走っている人間はおそらく僕だけでした。チャリの人からどう思われてたかな?

 

今日の峠を頂上まで車で行って、そこから額取山方面にトレランしてみるのもいいかもしれません。峠の先を進んで猪苗代湖の方に出てみたり(その場合どうやって帰ったらいいかは分からん)、今日と全く違うコースですが額取山の登山道をトレランしてみたり、考えただけでワクワク!

 

いずれにせよ、そろそろトレランのシューズ買ってみたいと思います。(ネットで物色してるんですが、なかなか決められない。)

 

走り終わった後(温泉)はまた明日。

 

参考ページ

御霊櫃峠|郡山市観光協会

額取山(安積山)|郡山市観光協会

郡山のヒルクライムスポット!御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)を紹介する件 | X-body 好奇心で人生を楽しむ

 

 

つづく。