ちょびの走りっこ記録

サブ3目指して走ってます!

秋田トレイルランフェスティバル25キロふりかえり【その2】前日編

 

レポ、前日編、サブタイトル「全国旅行支援、てめーのことは許さねー」です。

トレランのことは一切でてきませんのであしからず。

 

ーー

 

まずは、今回の大会にエントリーした経緯について。

私、例年になく走っていないため秋冬のレース、何にでるか全然考えていませんでした。

 

9月頭、安達太良にでて、そういえばこの後なんもエントリーしてないじゃんってなりまして、何かエントリーしようと思ったらもうその時点でほとんどのレースがエントリー締め切ってました(遅くとも8月末締切りがほとんど)。

秋の風物詩、ちょびくん大好き日光マウンテンランニングもすでにエントリー期間終了。私としたことが!

 

その時点でエントリーできたのが本大会、秋田トレイルランフェスティバルでした。

距離的にもちょうどよさそうだったので迷わずエントリー!

 

とくに秋田に対する強い思い入れがあるとかではなく、日光の代わりの秋田って考えでした。が、走ってみたらすごくいい大会だったのでエントリーしてよかったです!

 

それでは大会前日の動きを。

 

ーー

 

10月15日(土)大会前日

 

昼過ぎに自宅を出発。

目指すは秋田県大仙市大曲。

 

今回、大曲のホテルを予約しました。

車中泊でいいかなと思ったんですが、全国旅行支援で安く泊まれるので秋田のホテルを予約しようとしました。

しかし、秋田市のみならず秋田県全域の宿がほぼ完全にうまってました。

全国的にそんなかんじなのでしょう。

そんな中、大曲に空きを発見。大曲からなら無理なく秋田市に行けそうです。はい、予約。

 

宿は大曲ですが、せっかくなので大曲から足をのばして角館へ。

ドラクエウォークのおみやげスポットが角館にあります。

 

大曲から角館まで車で約30分。

 

f:id:chobi_chobi:20221016210607j:image

ドラクエウォークのおみやげスポット、角館武家屋敷到着!


f:id:chobi_chobi:20221016210555j:image

通りはいい雰囲気なんですが、


f:id:chobi_chobi:20221016210547j:image

門が閉まってる上に暗くて武家屋敷が視認できない!

 

お土産屋さんも暗くなるとすぐ閉まるので日中に行くようにしてください。

 

ということで、大曲の予約したホテルへ。

 

ーー

 

大曲の某ホテル。

比較的駅近の目立つビル、決して小さなホテルではありません。

外観、とても年季が入ってる。

駐車場がどこか分からないので架電。

その電話番号が携帯番号。

そして、でない。

 

もうこの時点で嫌な予感しかしていませんでした。

 

とりあえずコンビニに車をとめて先にチェックインしましょ。

 

ホテルのフロントへ。

チェックインして駐車場の場所を確認。

 

さー、問題はここからです。

 

全国旅行支援の割引とクーポンを受け取るために必要な「あきたび」から取ったQRコードを受付の方に提示しました。

 

「うちでは扱ってないんです。」

 

ん???

 

「旅行サイトと県が勝手に登録したことなので準備できていないんです。」

 

は?

 

は?

 

「昨日もそういうお客様がいらして」

 

は?は?は?は?は?

 

は~~~~~~~あ???

 

いやいやいや、ありえないありえない。

こっちは、ホテル側の事情とか知らんし。

言ってることがマジで理解できない!

 

昨日の時点でそういう客いたんならこの日泊まる客にその旨連絡するだろ。

なんで放置してんだよ。

 

あと客に「勝手に」とか言う??

旅行サイトと県に文句あるかもしれないけどその態度客に示す?

 

ちょび「旅行サイトの案内にしたがって陰性証明書もってきてるんですが。」

 

「・・・。」

 

ホテル側で確認して補填の対応するべく後日ご連絡差し上げます、その一言がない!

 

予約の時点で不安があったので、数日前から旅行サイトに問い合わせを入れていましたが、全国旅行支援の問い合わせはこちらのページで確認してくださいとの定型文の返し。

今回のこともすぐ問い合わせ入れても、同じ返し。

ずりーぞ、⚫︎⚫︎トラベル!

 

この時期、旅行支援ありきで価格設定を釣り上げる宿がほとんどの中、このホテルはふつうに安かったのであやしいとは思ってたんです。

 

十分安いのでギャーギャー言うつもりはないんですけど(めっちゃギャーギャー言ってる)、全国旅行支援、茶番だなと。

結局、ワクチン打たせたいだけだろ。

 

検査業界ワクチン業界、どんだけ稼げば気が済むんだ。

ワクチンや検査を条件にしても予防効果は皆無。

そもそもGO TOのときはそんな条件なかった。

そして、なんで観光業の応援施策ばっかなん。

まんぼーどんだけ前のことだよ。

まんぼー中もふつうに人動いてたわ。東京マラソンもふつうにやってたわ。

観光業だけ優遇する理由はない。

国葬で税金の使い方おかしいって言うなら旅行支援に使われる税金こそ問題にしろ。

旅行しない人には何の恩恵もない。

 

要するに、

 

クっソ!!!

 

ーー

 

さ、気を取り直して、せっかく大曲きたのでちょっと走りましょ。

なんかもーすぐカリカリしちゃって。更年期かしら。よくないよくない。

 

お部屋で走る準備をーって、

 

なんじゃ!この部屋ーー!!

 

ドライヤー貸出制、歯磨きするのもままならないとか、いろいろあるんですが一点だけ。


f:id:chobi_chobi:20221016210604j:image

エアコンの排水が部屋の中のバケツへ。

 

何をどう考えればこの位置にエアコン設置しようってなるん?

 

ーー

 

さて、大曲を少し走りました。


f:id:chobi_chobi:20221016210540j:image

大曲駅と花火通り商店街入口。


f:id:chobi_chobi:20221016210559j:image

花火伝統文化継承資料館はなびアム


f:id:chobi_chobi:20221016210543j:image

花火公園 花火大会観覧会場

ただただ暗いだけの場所でした。

 

そして夜ごはん。


f:id:chobi_chobi:20221016210537j:image

駅前のラーメン屋さんでチャーシューメン食べました。

ちょうどいいお店がほんとここしかありませんでした。ほか開いてるのは飲み屋かスナック。

 

さー、ここからが問題です。

お風呂入りたいんですが、ホテルの部屋のシャワーは使う勇気がありません。

 

大曲 スーパー銭湯 で検索。

あったー!

あーよかったー!

 

クリック。

 

臨時休業。

 

悪夢。

 

ホテルには3階にシャワールームがあるとのこと。

 

シャワールーム使うしかないのか。。

 

やだよー

 

意を決してシャワールームへ。

4つの区画にバスタブとシャワーが設置されています。

シャワーが使われた形跡がない。

 

まともそうな奥のシャワーへ。

蛇口をひねる。

お湯がでない(T_T)

 

だいぶ待ってお湯がでました。

シャワーを浴びることはできたけど、なんかとてもつらい。。

なんなのこの罰ゲーム感。。

 

そして、部屋に戻ってベッドへ。

一応眠れました。

 

ーー

 

低評価に見合うホテルでした。

僕、たいていの環境には順応できる方だと思ってるんですが、そんな僕でもひるみました。

 

全国旅行支援でとにかく安く泊まろうっていう風潮あるかもしれませんが、宿がどんな宿かきちんと確認することをお忘れなく。

僕自身、いい勉強になりました。

全国旅行支援さえなければ、ふつうに秋田でちゃんとしたホテルに泊まれたんだよなー

全国旅行支援、いろいろトラブル発生しているようです。ご利用の際はお気をつけて。

 

本日はここまで。

次回レース編です。

 

つづく。

 

秋田トレイルランフェスティバル(2022.10.16)25キロふりかえり【その1】序

 

本日は秋田市、太平山スキーオーパスで開催された秋田トレイルランフェスティバル、25キロコースに参加してまいりました。

 

まずは結果です。

 

f:id:chobi_chobi:20221016173659j:image

 

久しぶりに完走証もらいました。

ゴール直後に完走証もらえるのやっぱりいいですねー。

 

はじめての秋田でのレース。

天気に恵まれ、コースもすごくよかったので、いい思い出ができました。

秋田好きー。

 

ちょびっとレースの写真を。

すみません、今日は写真でかくなっちゃいます。

 

f:id:chobi_chobi:20221016174048j:image
f:id:chobi_chobi:20221016173355j:image
f:id:chobi_chobi:20221016173400j:image
f:id:chobi_chobi:20221016173343j:image
f:id:chobi_chobi:20221016173352j:image

 

あいかわらず走ることに対して気持ちが向かない日々が続いていますが、大会にでるととても満たされます。行ってよかった。

 

今回の秋田のキーワード

・全国旅行支援、てめーのことは許さねー

・初見コース、ペース配分もクソもない

・さかな、さかな、さかな

・きんまーーーーん!

 

明日からレポあげていきます!

 

仙台泉ヶ岳トレイルラン2022/25キロふりかえり【その2】レース編

 

レポ続きです。

前回→【その1】序章

 

ーー

 

8:00 スタート!

 

f:id:chobi_chobi:20220925175238j:image

行ってきまーす!


f:id:chobi_chobi:20220925175234j:image

応援ありがとうございまーす!

 

Aブロック最後尾からスタートしました。

 

本日のコースはこちら。

北泉ヶ岳山頂と泉ヶ岳山頂の2つのピークを越えるコースです。

前回大会から北泉ヶ岳から黒鼻山に至るコースが変更になり走りやすくなりました。

コースの紹介動画があります。

www.youtube.com

それと、前回2020年大会に上田瑠偉選手がサプライズゲストで参加したんですが、上田選手が17キロコースを走っている動画があります。

www.youtube.com

泉ヶ岳のコースを知るにはこの動画が一番いいと思います。

 

では、次に本日の装備。

いつもどおり、Tシャツ、短パン、シューズはノースフェイスのアンペッツォ。

ザックの中身は以下のとおり。

f:id:chobi_chobi:20220925210806j:image

必携品はとくになし。

補給食は塩タブレット数個のみ持参。エイドでフードがでるので大丈夫です。

 

今回のトレランニューアイテム!

f:id:chobi_chobi:20220925210842j:image

ポイズンリムーバーとハッカ油スプレー!

 

先週の日曜(9月18日)、25キロコースをまるっと試走したんですが、その途中、膝の上を何かに刺されたような強い痛みが走りました。

これ次刺されたらショック死するんじゃね、ということで死の覚悟はできているのですが、気休めにポイズンリムーバーを買いました。

あと、泉ヶ岳は蚊が多くてそんじょそこらの虫よけスプレーじゃ通用しません。

石井スポーツさんに一番効く虫よけはどれかと聞いたところ、ハッカ油を勧めていただきました。

肌の弱い人は薄めて使った方がいいともおっしゃっていたところ、原液で何回かプシュッとしたところ、まー強力。

めちゃくちゃスースーして、スースー超えてカッカしてきちゃうかんじ。

今回蚊に食われてないのでかなり効果あると思います!

 

ーー

 

はい、ということで走ります。


f:id:chobi_chobi:20220925175211j:image

ロードをのぼっていきます。


f:id:chobi_chobi:20220925175248j:image

沿道の応援ありがとうございます!

 

ロードから未舗装路へ進んでいきます。


f:id:chobi_chobi:20220925175227j:image

9:01 登山道に入る手前、5キロ地点のエイドです。

 

ここから登山道です。

 

しばらくきつい上りですが、稜線のコースにでるとゆるやかな上りで走れます。

 

f:id:chobi_chobi:20220925211932j:image

これは試走時の写真ですが上り坂にロープが張られています。けどそのロープを使う必要はないです。


f:id:chobi_chobi:20220925175231j:image

9:43 北泉ヶ岳山頂。約8キロ地点です。

 

ここから下り、立哨さんがこの先滑りやすいですと注意喚起。

この日は快晴でしたが、前日仙台は雨が降ったので滑りやすいポイントが多発。

1週間前に試走した時の方が天気は悪かったのに路面状況はよかったです。

 

とはいえ、安達太良を経験している自分としてはおそれるに足りるものではありません。

注意しながら下っていきます。


f:id:chobi_chobi:20220925175214j:image

9:53 第2エイド着。

ここ思いっきり山道の中腹なんですが、よくエイド設置していただけるなと。本当に感謝です。


f:id:chobi_chobi:20220925175208j:image

コーラやフードがいろいろあるようでしたが、とくに必要なかったのでスルー。

 

ここから下り。

主にフカフカ系の下りで気持ちよく下れます。

 

f:id:chobi_chobi:20220925175425j:image

立哨⑨の11.8地点。

ここまで黒鼻山山頂に向かって進んでいるんですが、山頂には行かずここで左折。

ここ試走する時は気をつけるポイントです。


f:id:chobi_chobi:20220925175430j:image

少し開けた林の中を進みます。

ここの林の中を走るのがすごく好きなところです。

f:id:chobi_chobi:20220925213414j:image

試走時の写真。

 

そして、さらに下ります。

ここの下りはそれまでの下りと違って下りにくいです。

前回大会で僕は足をグネりました。

 

f:id:chobi_chobi:20220925213615j:image
f:id:chobi_chobi:20220925213611j:image

試走時の写真。

つづら折りの登山道を下っていきます。

下りがおわったところでエイドです。


f:id:chobi_chobi:20220925175242j:image

10:31 第3エイド。13.8キロ地点。

ここでトイレに行きました。

 

f:id:chobi_chobi:20220925175517j:image

コーラをマイコップで一杯いただきました。

マイコップを忘れた人のために紙コップも用意してありました。優しい( ´ ▽ ` )

 

ここからフラットな林道を走ります。


f:id:chobi_chobi:20220925175513j:image


f:id:chobi_chobi:20220925175520j:image

クリがいっぱい!

 

くーり くりごはん♪

くーりを はーやく♪

たべたいものですねー♪

ーー くりっ くりっ ♪

くりっ くりっ ♪


f:id:chobi_chobi:20220925175224j:image

右折。林道から笹ゾーンに入っていきます。

 

f:id:chobi_chobi:20220925214518j:image
f:id:chobi_chobi:20220925214522j:image

これは試走時の写真ですが、レース時は泉ヶ岳がきれいに見えました。

 

そして、また林道に出て、林道からロードにでます。

 

f:id:chobi_chobi:20220925175549j:image

天気がいいというか、山の中じゃないと日差しきつい。


f:id:chobi_chobi:20220925175252j:image

すぐまた林道へ。


f:id:chobi_chobi:20220925175218j:image

 

まもなく最後のエイドです。


f:id:chobi_chobi:20220925175256j:image

 

エイドの古民家が見えてきました。


f:id:chobi_chobi:20220925175221j:image

10:57 最終エイド。17.3キロ地点。

 

フードがいろいろありました。

f:id:chobi_chobi:20220925175610j:image

f:id:chobi_chobi:20220925175613j:image

ずんだ大福!

ここで一個食べるのは重いので、一個いただいて帰って母のお土産にしました。


f:id:chobi_chobi:20220925175205j:image

エイドを出て泉ヶ岳山頂に向かって上っていきます。

以下、レースでは写真をとる余裕がないので、泉ヶ岳山頂とゴールの写真以外は試走時の写真です。


f:id:chobi_chobi:20220925215343j:image

ドラム缶をバチで叩いてクマよけとするシステム。効果あるのか。


f:id:chobi_chobi:20220925215335j:image
f:id:chobi_chobi:20220925215347j:image

ミニ渡渉。
上ってしばらくすると、フラットで走れるところ。
f:id:chobi_chobi:20220925215401j:image

f:id:chobi_chobi:20220925215358j:image

ここからコースの最難所。

かもしかコースの急登です。
f:id:chobi_chobi:20220925215332j:image
f:id:chobi_chobi:20220925215405j:image
上れば上るほど急になっていきます。

もはや試走時も余裕がなくて写真をとっていない。

 

立ち止まるランナーがちらほら。

立ち止まってしまうランナーは足を攣ってしまったと思われます。

僕もふくらはぎが攣りそうでした。

 

ひぃこらいって、ようやく山頂です。

 

f:id:chobi_chobi:20220925175652j:image

11:58 泉ヶ岳山頂。20.7キロ地点。f:id:chobi_chobi:20220925175644j:image

イカーさんから声援をいただきました。

 

ここから少しだけ稜線。

この日は景色が最高でした。

f:id:chobi_chobi:20220925175648j:image

f:id:chobi_chobi:20220925175655j:image

なお、試走時はこうでした。

f:id:chobi_chobi:20220925220726j:image

 

ここから下り。ここの下りはけっこう好きな下り。足を次々さばいてくかんじがはまると楽しいです。

 

21.8キロ地点の熊笹平からほかのコースと合流です。

f:id:chobi_chobi:20220925220925j:image
ここからは毎回ドロドロになっているところですが、今回もドロドロしまくりでした。

 

少し行くとドロドロ部分がマシになって走りやすくなるんですが、この日はドロドロが長く続きました。

いつもなら気持ちよくスピードにのって走れるところですが、今回はなかなかそうはいきません。

 

それでも安達太良で鍛えられたせいか、数回つまづくことはあっても転ぶことなく進むことができました。


f:id:chobi_chobi:20220925221247j:image


f:id:chobi_chobi:20220925220932j:image

登山道を終えてスキー場にでます。

あと2キロです。


f:id:chobi_chobi:20220925220944j:image
ゲレンデから林道へ。

ここも走りやすそうに見せかけて石がゴロゴロして走りにくい。

最後まで気が抜けません。

 

林道を抜けてゲレンデへ。

200mほどゲレンデを逆走して上ります。

めっちゃきついけど最後のふんばりー!

遅くても走る!

 

最後にゲレンデを駆け下ります。


f:id:chobi_chobi:20220925175659j:image

ローカル紙、河北新報ののぼりの間をラストラン!

 

ヒロキー!

帰ってきたよー!


f:id:chobi_chobi:20220925175703j:image

ゴール!

タイム 4:01:40

 

ヒロキがいない!

ヒロキどこー!

ヒー!ロー!キー!

 

f:id:chobi_chobi:20220926151128j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151135j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151131j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151140j:image

 

ーー

 

ゴール直後、フィニッシャータオルとダカラを1本受け取ります。


f:id:chobi_chobi:20220925175301j:image

f:id:chobi_chobi:20220925175738j:image

フィニッシャータオル

 

そしてこの後は、いっしょに参加しているSさん、Rちゃんをゴールでお出迎えするというか、ヒロキ鑑賞会。

僕がゴールしていた時、ヒロキはゴールにいなかったはずなんですが(あぶないやつだと思われてる?)、改めて僕がゴールに行くとヒロキはランナーのゴールを出迎えていました。

 

f:id:chobi_chobi:20220926151525j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151550j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151530j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151535j:image

最後のランナーがゴールするまでヒロキは声をかけ続けます。

(僕の時いた??)

 

ということで、Sさん、Rちゃんも無事完走。

Sさん、Rちゃんとお話しをして解散しました。

 

ーー

 

泉ヶ岳情報ですが、今年7月末に「泉ピークベース」というアウトドア施設がオープンしました。

 

peak-base.com

 

日帰り温泉もついていて、オープンの数日後に行きました。

 

f:id:chobi_chobi:20220926151726j:image
f:id:chobi_chobi:20220926151731j:image

 

入浴料は990円。

内湯と露天風呂がありゆったりできる温泉ですが、サウナ・水風呂がないので、自分的にはたまに行けばいいかなと。

大会の後、ここには寄らずに帰宅しましたが、遠方からお越しのランナーはぜひお立ち寄りいただければと思います。

 

ーー

 

ということで、最後に総括です。

 

泉ヶ岳は毎回そうなのですが、走った後の爽快感が最高です。

というのは、9月頭に走る安達太良がきついコースなので、泉ヶ岳はとても楽に感じます。

ロード、林道、登山道、このバランスがいいんです。ずっときついわけでもなく、ゆるいわけでもなく。

1キロ、3キロ、12キロ、17キロ、25キロ、さらにペアの部門もあり、自分のレベルに合わせて参加できるところもいいです。

コースも年々走りやすくきれいになっているように思います。

スタッフ、ボランティアのみなさんのご尽力によるものです。

本当にありがとうございます!

 

また来年もよろしくお願いします!

 

 

おしまい。

 

 

仙台泉ヶ岳トレイルラン2022/25キロふりかえり【その1】序章

 

本日は、仙台泉ヶ岳トレイルラン、25キロコースを走ってまいりました。

 

まずは、結果です。

 

f:id:chobi_chobi:20220925163645j:image

 

4:01:42?

(公式記録は後日リザルトで確認)

 

前回のタイムが3時間27分だったので、なかなかの衰えっぷりですが、今の自分の力を出せたと思います!

何よりケガなく無事完走できてよかったです!

天気に恵まれ絶好のトレラン日和でしたが今回もなかなかのドロドロっぷりでした。

 

ーー

 

僕の9月は、安達太良と泉ヶ岳の2つのトレランにでるのが日課です。

去年の泉ヶ岳はコロナで中止でした。

2年ぶりの大会、2年ぶりのヒロキです。

※レースプロデューサーの石川弘樹さんを以下、ヒロキと呼ばせていただきます。リスペクトです。

 

大会前に参加案内が参加賞や追加課金Tシャツといっしょに送られてきます。

f:id:chobi_chobi:20220925175948j:image

 

今回の参加賞はこちら。
f:id:chobi_chobi:20220925175951j:image

手ぬぐい?ふろしき?バンダナ?的な布。

お弁当包むにはちょっと大きいかなというサイズ。

 

追加課金Tシャツおもて!
f:id:chobi_chobi:20220925175955j:image

うら!
f:id:chobi_chobi:20220925175945j:image

パタゴニア製。

Mを買ったんですが、169cmの僕にはMだとゆったりめのサイズでした。

 

では、一日をふりかえってまいります。

 

ーー

 

9月25日(日)

 

5:30 起床

 

朝ごはんを食べて準備をして、

 

7:15 自宅を出発

 

7:45 会場のスプリングバレースキー場の駐車場着。

 

今回から会場より下の方に臨時駐車場が設営されていました。おそらく、12キロコース等の参加者がその駐車場に駐車していたと思います。その駐車場からはバスで会場に向かいます。

 

検温へ。

f:id:chobi_chobi:20220925170117j:image

 

体調チェックシートの提出へ。

f:id:chobi_chobi:20220925172549j:image

ここで再入場の時に必要になる腕に巻く紙テープ(あのフェスのやつ)も受け取ります。


f:id:chobi_chobi:20220925172611j:image

スプリングバレースキー場はハロウィン気取ってました。

 

トイレへ。けっこう待ちました。

 

トイレをでるともうスタート10分前。

 

僕はAブロック。

25キロコースは申告タイムに応じてABCの3つにブロック分けされ、Aブロックは8:30スタート。以後5分おきにスタートです。


f:id:chobi_chobi:20220925172614j:image

Aブロックへ移動。

ヒロキはどこかな〜


f:id:chobi_chobi:20220925172603j:image

ちょっと!ヒロキとかぶってるじゃない!ヒロキが見えない!


f:id:chobi_chobi:20220925172556j:image

ヒロキのありがたいお説法スタート。

がんばれ的な内容だったと思います。


f:id:chobi_chobi:20220925172553j:image

ゲストランナーの五郎谷選手!

五郎谷選手は僕が富士登山競走5合目コースにでた時に山頂コースを2連覇していた選手です。

トレランのレースは今回がはじめてだそうです。


f:id:chobi_chobi:20220925172606j:image

そして、スタート2分前。


f:id:chobi_chobi:20220925172541j:image

がんばるぞ!おー!の儀式。


f:id:chobi_chobi:20220925172545j:image

Aブロックから見たBCブロックのみなさん。

 

8:00 スタート!

 

f:id:chobi_chobi:20220925172618j:image

ヒロキー!!


f:id:chobi_chobi:20220925172559j:image

きゃー!ヒロキー!

顔小さすぎるー!

ほぼ10頭身!

僕、3頭身!

 

 

つづく。

 

 

OSJ安達太良山トレイル50kふりかえり【その2】レース編

 

レポ続きです。

前回→

OSJ安達太良山トレイル50k(2022.9.4)ふりかえり 

 

ーー

 

5:00 スタート!

f:id:chobi_chobi:20220907145556j:image

はげしくミスティーな中をスタートいたしましたー

 

本日のコースはこちらです。

9月1日に渡渉ポイントの増水の危険を考慮してコースの一部が変更になりました。

本来であれば5つのピークをこえるのですが、そのうちの1つをまるまるカット。

コース屈指のキツさの箕輪山登山がなくなりました。

これはロクに練習していない自分にとって完走のチャンス!

しかし、そんなふうに思っている時点で安達太良完走は無理です!


f:id:chobi_chobi:20220907145612j:image

スタートして5分。渋滞。

毎回ここは完全にとまるところです。

 

スキー場のゲレンデを上り登山道へ入っていきます。

この登山道が年々崩壊していってます。


f:id:chobi_chobi:20220907145714j:image

スタートから1時間20分で山頂の乳首が見えてきました。

心配していた天気ですが、ここまで雨がふることはなく、暑くも寒くもなく涼しげで気持ちいい天気です。


f:id:chobi_chobi:20220907145648j:image

6:23 山頂です。

過去の通過時刻(共通で比較できるのはここだけ)

2019  6:23

2020  6:09

2021  6:27


f:id:chobi_chobi:20220907145526j:image

雲海!

山の稜線でくっきり雲が分かれています。

 

そして下ります。

ここからが予想通りドロドロ。

でも去年ほどひどくない!

昨日めっちゃ大雨だったのに。

でも何度か足を滑らせて早くも心折れる(早すぎ)。

頭上注意ポイントが多く、やっぱり一発ゴンッと木に頭を打ちつける。いてっ

 

前をどんどん譲ってどうにかこうにかエイドが近づいてきました。


f:id:chobi_chobi:20220907145548j:image

8:10 エイド着。

過去の通過時刻

2019  8:07

2021  8:23

 

ここのエイドでは毎年必ず流血者が手当てを受けています。

今回もそうでした。

注意喚起をしっかりした方がいいと毎回思っています。

もし仮に安達太良に挑戦しようと思っている方がこのブログを目にしたら、「一座目の下りは頭上注意」それだけでいいので覚えておいていただければと思います。

 

水を補充してエイドを出発。

もうすでに左膝の裏が痛い。

ここから先は比較的ゆるやかな上り。あくまで比較的。


f:id:chobi_chobi:20220907154807j:image

9:48 船明神山山頂着


f:id:chobi_chobi:20220907145601j:image 

見事な景色に加えて硫黄の香りがたちこめています。


そして、下りへ。

ここからまたドロドロかーと思いきや、思ったほどドロドロじゃない!

 

前を行くランナーの足の運びをまねしながらリズムよく下ることができ、ドロドロヌルヌルの苦手意識がちょっと克服できました。

 

ドロドロヌルヌルの下りは、腰が引けてはぜったいダメ。

腰が引けると重心が後ろにいって滑って転びます。

迷いなく次の足を出す!次の足を出す!の繰り返し!

 

もうすぐで登山道を抜けるぞーと思ったところで、スライド区間で復路にいるTOMSAIさん(id:TOMSAI)を発見!

さすがTOMSAIさん、かなり上位の方です。

ただ「もうダメ」みたいなことを言って立ち止まっています。

 

おい!マイラー

マイラの力はそんなものなのか!

そんなんでマイラの村を救えるのか!

マイラの村で妖精の笛を手に入れてゴーレムたおすんだろ!

しっかりしろ!

(うそです。TOMSAIさん体調がよろしくなくハンガーノックになっていたそうです。)

 

本来のコースであれば登山道を抜けてすぐ第一関門。

しかし、コース変更で登山道を抜けたあと沼尻スキー場の砂利道をひたすら下ります。

前々回も同じようにスキー場の砂利道を下ったのですが、今回はその距離がさらに長くなっていました。

 

そして、めちゃくちゃ晴れて日差しが降り注いでいます。

天気予報曇りだったじゃーん。台風発生しててそんな晴れると思わないじゃーん。

グイグイ下るランナーについていけない自分。。

足が着地するたびに腰に響く。。

日焼け止めぬってない。。

はい、もう限界です。。

 

f:id:chobi_chobi:20220907145639j:image

11:12 やっとこさ第一関門到着。

第一関門制限時刻は12:00です。

スタートから6時間12分52秒での通過。


f:id:chobi_chobi:20220907145618j:image

フードちゃんとありました。


f:id:chobi_chobi:20220907145718j:image

コーラをぐびぐびいただきました。

 

さあスタートしようというところで、時刻は11:30少し前。

 

次の関門の制限時刻は15:30。

距離は15キロくらい。

今の身体の状態で無理くない?

もうゾンビだよ。

完全体ゾンビで一山のぼってくだるって無謀だよ。

出発したらもう後戻りできないよ。

 

でもここでおわっていいのか?

マタニティしなくていいのか?

ここで終わったら何の成長もないんじゃないか?


f:id:chobi_chobi:20220907145710j:image

11:30 覚悟を決めてエイドを出発!

 

ただひたすらテクテク砂利道を歩いてのぼります。

その途中、TOMSAIさんあらわる。

コースを引き返してきたTOMSAIさん、リタイヤするとのこと。

 

「え、じゃあ、僕もいっしょにリタイヤしますー」

 

今考えるとほんとにここでいっしょにTOMSAIと引き返すべきだったのかもしれません。

 

登山道に入ります。上って下って、沼尻の元湯湯畑ゾーン。

 

f:id:chobi_chobi:20220907145633j:image

そして、天気がよすぎる。

ここは例年よく晴れる気がします。

ここから胎内岩に向かって急登です。

 

その手前、立哨さんから声をかけられました。

「大丈夫ですか?顔色悪いですよ。」

 

顔色悪いのは元からです。

 

覚悟はしていたものの上りがきつい、きつすぎる。

容赦ない日差し。

3歩上って一息つく、3歩上って一息つく、という状態。

それでも息切れがはげしく、ガンガン水分をとります。

 

足が上がらない。

身体が動かない。

尋常じゃない息切れ。

ダメだ、これはダメだ。

日影になっているところで腰をつきました。

息が整うまで休もう。

かれこれ5分ほど座り込んでいました。

黒糖わらびやレモンわらび、ジェルを口にして少しでもエネルギーを補充。

もうほとんど水が残っていません。やば。

 

行くしかない。後戻りはできないんだよ。

再び動き始めて一歩一歩足を進めていきます。

 

そして、ようやくたどりつきました。胎内岩です。

 

f:id:chobi_chobi:20220907145543j:image

みんなー!いくよー!


f:id:chobi_chobi:20220907145629j:image

生まれて


f:id:chobi_chobi:20220907145726j:image

飛び出て


f:id:chobi_chobi:20220907145644j:image

マタニティ―!

 

あーしんど。

今年もマタニティーできてよかった(T_T)

 

そこから少し上って、稜線にでてフラットなところを進んでいきます。

山の上、思ったより涼しくない。

とぼとぼ歩き続けます。


f:id:chobi_chobi:20220907145539j:image

プロペラモニュメント。


f:id:chobi_chobi:20220907145622j:image

鉄山避難小屋。ここから歩行区間

立哨さんがいます。

ちょび「もう限界なんですが。」

立哨さん「行くか戻るしかないです。」

はい、重々分かっております。

リタイヤするったって自力で下るしかないのがトレラン。

生半可な気持ちで進んではいけないのです。全てが自己責任の世界。

 

ちょび「水が尽きたんですが。」

立哨さん「この後水場があるはずです。」

朗報!

あれ?過去にコースを走ってきてそんな水場あったっけ?

水場があることを希望に進もう!

 

僕は今回ソフトフラスク500mlを2つもっていました。

ずっと曇るだろうから少しでも装備を軽くしたいと思って、例年もう1本ペットボトルで飲み物を持参するところ、それをもちませんでした。

後から仙台ハーフで知人を通じて知り合ったマイラーさん(今回の安達太良にスタッフとして参加)から、それでは足りないと言われました。

規定された量の1,5~2倍もたなきゃダメとのことでした。

山の天気はかわりやすく天気予報を当てにしてはダメ、あらゆる天候に対応できるようでなければならないことを今回痛感しました。

 

ということで、下りに入ります。

下りに入ったあたりから雲がでてきて、きつい日差しがなくなりました。

 

水場はまだかー、ウォーターウォーターとサリバン先生の如く下り続けていたところ、なかなか水場が現れない。

 

途中立哨さんがいるポイントで立哨さんに確認すると、

水場はあります!スタップ細胞はあります!とのこと。

 

そして、まわりを気にしながら進むと目の前に沢っていうか小川登場!

あーここのことだったのかー

煩わしい水たまりか沼ぐらいにしか思わないで過去に通過していたところでした。


f:id:chobi_chobi:20220907145605j:image

うん、きれいなお水。

てかさー、こういう水って飲んで大丈夫なの?

僕こういう野生の湧き水とか今まで飲んだことないんですけど。

菌に当たったりしないのかな?

 

なんて考えてる暇はない!

ガブガブ飲むー!

ソフトフラスクにもしっかり補充!

よし!生き返った!

 

ガスって気温が低くなってきたこともあいまって少し走れるようになりました。

ひばり不死鳥コンサートIN東京ドームです。復活です。

 

なお、その後帰宅してからもお腹をこわすことはありませんでした。

つくづく思いました。

一日中、山で泥んこになってたくさんの雑菌を取り入れる、

これ以上のワクチンはない、と。

 

ワクチン打つぐらいだったら山に行け!

北方謙三の「ソープに行け!」風味)

 

とはいいますものの、湧き水で食中毒とかありますから、山に入るときは事前に水場を確認し飲んで大丈夫かよくよく確認するようにしていただければと思います。


f:id:chobi_chobi:20220907145657j:image

元気になったのでどんどん進みますよー

 

途中、例年この大会をごいっしょするNさんが颯爽と僕をパスしていきました。

Nさんは昨年も同じポイントでリタイヤしているリタイヤ仲間。

足残ってるのすげーなー

 

川のせせらぎが聴こえてくると、次の関門の塩沢スキー場が近いしるしです。

 

そして、渡渉ポイント。


f:id:chobi_chobi:20220907145530j:image

スタッフさん曰く、「川に足をつっこんで丸太を手すりにして進むことを推奨!」

ということで、川に足をつっこみシューズや脚の泥を落としました。

この後もドロドロはあるんですが。

 

渡渉したあとは500mほどで関門です。

 

よーし、もう少しだー!

俄然ペースを上げてグイグイ走ります。

ゴールが近いと思うと高まります。ゴールではないんですけれども。

 

よーし!見えてきたー!
f:id:chobi_chobi:20220907145608j:image

やったー!関門だー!

生きて帰ってこれたー!

気持ちよく走り切ってフィニッシュ!

11時間14分53秒 第二関門リタイヤ

第一関門から第二関門まで5時間2分1秒かかりました。

 

f:id:chobi_chobi:20220907214013j:image

途中停止ボタンが押されていることがお分かりいただけると思います。

ボタンロック機能があることを今回学びました。

f:id:chobi_chobi:20220907214004j:image
f:id:chobi_chobi:20220907214009j:image
f:id:chobi_chobi:20220907214018j:image

 

ーー

 

第二関門についたあと、エイドのフードをいただいたりしました。

 

f:id:chobi_chobi:20220907145552j:image

 

先に到着したNさんといっしょに2年連続の収容バスへ。

f:id:chobi_chobi:20220907145701j:image


f:id:chobi_chobi:20220907145721j:image

ビニールをわたされて自分でシートに覆うスタイル。


f:id:chobi_chobi:20220907145625j:image

そして、会場にもどってきました。

 

僕もNさんもこう見えて完全版コース完走経験者。

来年は3度目の正直で完走しましょうと約束してNさんとお別れしました。

 

f:id:chobi_chobi:20220907145653j:image

それからゲストハウスで豚汁をいただきました。


f:id:chobi_chobi:20220907145729j:image

会場のすぐ横にある温泉へ。

ただ、ここの温泉は参加賞でもらえる温泉無料券の対象外です。

 

そして、自宅へ帰りましたとさ。

 

ーー

 

では、さいごに総括。

 

今回参加者が少なかったです。

それでトレイルが踏み荒らされてなくて、後方のランナーでも比較的走りやすかった印象です。とはいってもドロドロポイントたくさんあって、たくさん転びました。大きなケガをしたり足をグネッたりしなくてよかったです。

 

今回参加者が少なかったのはエントリーの開始が遅かったことが理由だろうと思います。

公式サイトのアップが7月19日。

例年は5月にアップされるので、本当に開催するのかちょっと心配しました。

 

開催地との調整などいろいろ大変な中、毎年必ず開催していただけることに本当に感謝です。

 

今日リザルトがアップされました。

エントリー数等は以下のとおりです。

エントリー数 311名

出走者数   264名

完走者数   197名

完走率    74.6%

 

去年は以下のとおり。

エントリー数 467名

出走者数   313名

完走者数   140名

完走率    44.7%

 

コースが短縮されたことに加えてトレランに適した天候だったため、去年に比べて完走率が上がりました。

 

自分の反省は書き出したらきりがないですが、んー、ほんときりがなくて何から書いていいか分からないレベルなのですが、根本的にランへの意識を今後どうもつか、まずはそれからだと思っています。

ただ、今年も安達太良に行って本当によかった!

来年も必ず行きます!

 

最後に、大会を支えてくださったスタッフさん、地元のみなさん、声をかけあい励まし合ったランナーのみなさんに感謝の一言を。

 

ありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!

 

 

おしまい。

 

 

OSJ安達太良山トレイル50k(2022.9.4)ふりかえり

 

速報記事に訪問、スターいただきありがとうございます!

大会の余韻が冷めないうちにさくっと一話完結でレポいこうと思います!

 

ーー

 

9月3日(土)前日受付

 

16:15 受付会場のあだたら高原スキー場着。

 

f:id:chobi_chobi:20220905144518j:image

受付時間は13:00~17:00。

これまで受付会場は岳温泉の温泉街近くの体育館でしたが今回は違いました。

スキー場までちょっと遠いので体育館の方がありがたいです。

あと今回からゼッケン番号による受付時間の指定もなくなりました。


f:id:chobi_chobi:20220905144538j:image

物販の様子。


f:id:chobi_chobi:20220905144541j:image

受付でもらった袋。物販でひざに貼るテーピングを買いました。


f:id:chobi_chobi:20220905144531j:image

袋の中身。


f:id:chobi_chobi:20220905144524j:image

なんと今回の参加賞はサンバイザー!

デザイン的に、ん?ってかんじがしなくもないですが、愛用のサンバイザーを忘れてきてしまったのでこの参加賞サンバイザーを装備して走りました!

(帰って荷物をよく見たら愛用のサンバイザーもってってた。)

 

受付を済ませた後は例年通り、郡山に行って夜ごはん&いまだに使いきれていない遊湯ランドの回数券をつかっておふろ。

 

夜ごはんは、もちろん「たいへいラーメン」の大盛チャーハン!

 

お店に行ってみたら、、


f:id:chobi_chobi:20220905144511j:image

な、なぬーーーー!!!!!!

 

お店がもぬけの殻になってるー!

 

うそだ、うそだ、うそだうそだかわうそだーーーーー!!!

(現実を受け止められず発狂)

 

blog.livedoor.jp

 

6月に閉店したことが分かりました。

ショックでかすぎ。。しばらく茫然自失。。

僕はこれから何を糧に生きていけばいいの(T_T)

 

たいへいラーメンは、これぞ町中華という町中華でした。

床やテーブルがちょっとベタベタする、読み古されたゴルゴ13が置いてある、店のまわりにネコがいついている、店主がカウンターで新聞を読んで暇をもてあましている、ついてるテレビの番組はニュースよりバラエティ、という町中華が備えるべき条件を全て満たすお店でした。

 

確かに店主はそれなりに年いっているようでしたが、おばちゃん2人のサポートがあったので当面閉店なんてことはないだろうと思ってましたー

 

f:id:chobi_chobi:20210906092940j:plain

↑去年の大盛チャーハン

もう2度と食べられないなんて悲しすぎる(T_T)

 

それでは一曲。

 

哀しみの ボートで 

涙に漕ぎ出そう ♪

哀しみの ボートで

流されても運命ならいいの ♪

 

ーー

 

その後別のラーメン屋でラーメンを食べました。

そして、遊湯ランド。

露天風呂と塩サウナが使えなくなってる。。

僕が郡山に住んでいた時は入浴1回500円(そのときに買った回数券がまだ残っている)。今では650円。。

 

世の中かわっていくものなのね。。

 

それからコメダ珈琲に行って、充電を補充しながらついついソシャゲに夢中になる。

 

安達太良へ移動。

 

途中、とんでもない大雨が降る。

 

f:id:chobi_chobi:20220905144527j:image

バケツをひっくり返したような雨。

この前ラジオで、バケツの底に穴をあけたような雨って言ってるパーソナリティーがいたんですが、バケツの底に穴あける??

 

前日この天気ってもう明日の山どんなことになってるの。。

 

さて、昨年に続き今回も車中泊です!

 

昨年は会場のスキー場の駐車場で車中泊をしましたが、今回は岳温泉の無料駐車場を利用しました。

こっちの方がコンビニが近くにあったりしてよかったです。

僕以外にも数台車中泊していると思われる車がありました。

 

前回車中泊をしましたが段差があったり反省点がありました。

今回は快適な車中泊を研究。

 

www.honda.co.jp

 

こちらの記事の内容にしたがって、折り畳み式の踏み台と銀マット(アルミマット)を購入。

 

ネット記事のこの写真のようにセットして布団をしきました。

 

段差が気にならず足ものばせて車中泊レベルがぐっとあがりました。

 

なんやかんやで0:30に寝床について、それからなかなか寝付けず。。

 

ーー

 

9月4日(日)大会当日

 

3:30 起床というか、なかなか寝付けなかったまま活動開始。


f:id:chobi_chobi:20220905144521j:image

朝ごはん。

 

会場の駐車場へ(岳温泉無料駐車場から会場のスキー場まで車で10分弱)

 

駐車場に着いたら、ザックの荷物チェック。

f:id:chobi_chobi:20220906201731j:image

いつものセット。食べ物以外。

 

前回の反省点として、エイドで水しかないことにビビって食べ物を持ちすぎてザックが重くなったということがありました。

 

今回はエイドでフードがあるようなので携行食は少なめを意識しました。


f:id:chobi_chobi:20220905144514j:image

携行するおやつ!

おなじみの黒糖わらび君!に今回からレモンわらびちゃんも仲間入り!

レモンわらびちゃんすっぱくて疲れた身体にぴったりんこ!

これにジェル4つ、塩タブレットとあめちゃんを2,3個もちました。

 

コーデはいつものトレランコーデ(半そで、短パン、サンバイザー、シューズはノースのアンペッツォ)

 

今回新たなトレランアイテムを導入!

 

f:id:chobi_chobi:20220905151131j:image

写真が見にくくて申し訳ないですが、足首に巻くゲイターになります。

サロモンのものです。

登山用ではなくトレラン用なのでマジックテープで取りつけやすくなっています。

 

去年このシューズで走った時、シューズの中に砂や泥が入りまくって大変でした。

砂、泥、小石の侵入を防ぐために使ってみました。

 

最初ののぼりはこのゲイターのおかげで非常に快適でした。

ただ、安達太良の過酷な下りに入った瞬間、秒で外れました!

マジックテープは強力なのでマジックテープがはがれてゲイターが足首から完全に外れたわけではありません。

足底にひっかけるゴム部分が外れて足首にただお飾りをつけてるだけの状態に。

 

何度かつけかえましたが、中盤でもうつけてる意味がないと判断して完全に外してザックの中へ。

 

つけてる間はとても快適でしたし、今回全体を通してシューズの中に入る砂や泥がほとんど気にならなかったのでよかったです。


f:id:chobi_chobi:20220905144534j:image

4:35 車から出て会場へ。

強めの霧雨。

 

トイレなど済ませてスタート3分前に整列ゾーンへ。

 

f:id:chobi_chobi:20220905151401j:image

いつもどおりバタバタしてしまいましたが、スタートです。

 

5:00 スタート!


f:id:chobi_chobi:20220905151405j:image

いってきまーす


f:id:chobi_chobi:20220905151358j:image

よーしがんばるぞー!

 

ーー

 

今日はここまで!

やっぱり一話完結無理だった。。

 

つづく。

 

 

【速報】OSJ安達太良トレイル50k(2022.9.4)

 

レポが途中のままブログを放置しており、すみません💦

 

本日は、毎年9月一週目の恒例行事、OSJ安達太良トレイル50kに参加してまいりました。

 

雨の影響で9/1にコースと関門時間の短縮がありました。

 

結果です。

 

f:id:chobi_chobi:20220904172314j:image

第2関門通過できずリタイヤ。

 

f:id:chobi_chobi:20220904172305j:image

スント、コース途中で知らない間に停止ボタン押してたみたいで正確な記録とれてませんでした(>_<)

 

5:00スタートで第2関門はだいたい36キロ地点。

15:30が関門時間のところ16:10に到着しました。

 

第1関門通過時点で第2関門は通過できないだろうと思い、第1関門でリタイヤしようと思いました(TOMSAIさんは調子がよくなかったようで第1関門でリタイヤでした。)。

なのになんで第1関門出発してしまったのか。。

 

リタイヤではありますが、限界までやり切った感があるので清々しいです。

 

f:id:chobi_chobi:20220904174323j:image

久しぶりの豚汁おいしかったー( ´ ▽ ` )

 

さすがに来年は是が非でも完走せねば!