ちょびの走りっこ記録

サブ3目指して走ってます!

なんで中央道は3車線じゃないの!?

 

昨日(7月9日)、富士登山競走の試走会に参加してまいりました。

 

結論から言うと悪天候により8合目まで行って引き返しました。

 

天候が理由で引き返しましたが、僕の体力的に8合目が限界でした。

今年の富士登山競走で山頂コース完走は圧倒的にムリ!!

 

確か山頂コースの権利は来年まで生きているはずなので、来年を見据えてできる限りがんばる所存です。

 

では、備忘としてかんたんに1日の動きをまとめます。

 

ーー

 

1ヶ月ほど前に富士登山競走の試走をどうしようかと思って、検索したら試走会の情報があり参加費が手頃だったので参加を決めました。

 

こちらの試走会です。

moshicom.com

 

7月8日(土)、23:50発の夜行バスで新宿へ。

 

f:id:chobi_chobi:20230709191346j:image

 

5:45頃、バスタ新宿着。

 

新宿から富士山駅へ。

バスだと集合時間に微妙に間に合わなさそうなので電車で移動。

行程は以下のとおり。


f:id:chobi_chobi:20230709191430j:image

 

新宿から富士山駅まで乗り換えなしで行ける「富士回遊」という特急で行くのが一番早い方法のようです。

しかし、全席指定なので指定がとれない場合があるのと、富士山駅に着くのが一番早くても9:20で、ちょっと遅いことが難点。


f:id:chobi_chobi:20230709191406j:image

 

8:45 富士山駅到着。

トイレでお着替え。


f:id:chobi_chobi:20230709191330j:image

 

コインロッカーに荷物を預けます。

この写真以外にもロッカー何機かあります。

一番安いのが400円のロッカーで、それに十分荷物はおさまるかんじでしたが400円のロッカーはすでに全て使用されていたので、600円のロッカーを使用。

100円玉をちゃんと持って行った方がいいです。

 

9:00 富士山駅改札前集合


f:id:chobi_chobi:20230710231837j:image

富士山駅近くの公園で、主催者さぬがさんからのレクチャー&準備運動。

 

試走会のスタート地点は浅間神社ということで浅間神社までアップがてら移動。

本番のスタート地点は浅間神社から3キロ離れた市役所前です。

 

f:id:chobi_chobi:20230709191423j:image

あの有名ななんとか鳥居


f:id:chobi_chobi:20230709191317j:image

ちょびっとジョグ


f:id:chobi_chobi:20230709191254j:image

浅間神社到着。

走力に応じて、A、B、Cのチーム分け。

ABCの順に間に時間を置いてスタート。

僕はBチームです。


f:id:chobi_chobi:20230709191309j:image

9:38 Bチームスタート


f:id:chobi_chobi:20230709191245j:image

浅間神社からの先のコースに唯一ある信号。


f:id:chobi_chobi:20230709191228j:image

10:06 中ノ茶屋着(スタートから4.2キロ)

トイレ休憩&後続のランナーが到着するのを待ちます。


f:id:chobi_chobi:20230709191338j:image

ことあるごとに集合写真。


f:id:chobi_chobi:20230709191241j:image

中ノ茶屋。

またABCの順でスタート。次の目的地は馬返し。

傾斜が少しずつきつくなってきます。


f:id:chobi_chobi:20230709191427j:image

10:46 馬返し着(スタートから7.8キロ)

ここもトイレあります。

全員そろったところで、次は5合目を目指してスタート。


f:id:chobi_chobi:20230709191250j:image

ここからはトレイル。


f:id:chobi_chobi:20230709191415j:image

だいたい山小屋がぶっ壊れてる。


f:id:chobi_chobi:20230709191232j:image

見覚えあるかんじー

富士登山競走を走ったのはもう4年も前になるんですねー

 

f:id:chobi_chobi:20230709191350j:image

12:04 五合目の佐藤小屋到着(スタートから12.0キロ)

佐藤小屋で富士山プライスのポカリを購入。


f:id:chobi_chobi:20230709191342j:image

天気がめちゃくちゃ悪くなってきました。

雨と強い風で身体が冷えてきたので上着を着ました。

 

参加者の大半はここで解散。

山頂コース挑戦予定者はさらに上を目指します。

僕は、だいぶ前ですが富士登山を2回したことがあって一度山頂に行ったことがあります。

ふもとからぶっ通しで山頂を目指すのは今回がはじめてです。


f:id:chobi_chobi:20230709191237j:image

5合目から6合目までは割と穏やかな山道。

 

f:id:chobi_chobi:20230709191258j:image

だんだん天気がよくなってきました。


f:id:chobi_chobi:20230709191323j:image

まもなく6合目。富士山らしくなってきました。

山頂の方、めっちゃ雲かかってますが大丈夫なんでしょうか。。


f:id:chobi_chobi:20230709191305j:image

登山の人が多くなってきました。


f:id:chobi_chobi:20230709191326j:image

6合目で富士山保全協力金1000円。

 

この後はつづら折りの砂地の斜面をのぼっていきます。

砂に足がとられて踏ん張りがききません。

しかも風が強くて、強い風が吹くと砂が顔に当たって痛い。

 

f:id:chobi_chobi:20230710231858j:image

7合目あたり?

岩場をよじ登るゾーンに入っていきます。


f:id:chobi_chobi:20230709191354j:image

途中の山小屋での景色はとてもきれいでしたが、その後天気が荒れます。

 

岩場をよじ登るのがとてもきつくて、左足のふくらはぎがつりそうになり、さらに左脚の付け根もつりそうになりました。

遅れをとりつつも上り続けます。

 

f:id:chobi_chobi:20230709191411j:image

13:46、8合目の山小屋太子館。

ここで悪天候により、もし先を行くなら自己責任ということになり、参加者全員が下山することになりました。

 

この下りがまたきつかったんですが、さぬがさんや参加者の方とお話ししながら楽しく下ることができました。

 

f:id:chobi_chobi:20230710231905j:image

16:51 富士山駅近くのファミマ。

ここまで生き残ったのは僕を含めて4人でした。

生き残ったっていうか、5合目でバスで帰る方、先に走って行った方、銭湯に行った方などだいたいの方が途中離脱しました。

 

公園に戻ってきて、整理運動をして解散。

 

こちらが行きの記録。

f:id:chobi_chobi:20230710232253j:image

 

こちらが下りの記録。

f:id:chobi_chobi:20230710232255j:image

 

いずれも休憩中にタイムをとめたりとめなかったりしていい加減な記録の取り方してます。

 

f:id:chobi_chobi:20230710232304j:image

けっこう上まで行ったつもりだったんですが、まだまだ先があります。

ちょっとこれだと4時間半以内のゴールはきついです。

 

ーー

 

ということで帰路に。

 

新宿行のバスが出発するところだったので、着替えをすることすらなくバスに飛び乗りました。空席があれば飛び乗りでも大丈夫です(2200円)。

 

そっからですよ。渋滞。

日曜の夕方ですからそら混みますよね。

そういえば、過去に富士山から新宿まで帰るときも必ず渋滞にはまっていました。

電車で帰るべきでした。。

 

中央道、遅延40分。

府中あたりでようやく3車線になるんですよね。

それまで2車線。東北道レベルかよっつって。

 

新宿で何かおいしいものでも食べて帰ろうかと思ったらそんな余裕はなく、それから大宮行って新幹線で帰宅しました。

 

ーー

 

富士登山競走完走に試走は必須レベルですので、試走会に参加してよかったです。

 

なんというか、コロナによる3年?のブランクはあまりにも大きいと実感しました。

富士登山競走をちょっと甘く見ていました。なんとなくまわりが富士登山競走の完走はむずかしくないって言っていたような。。(だれも言ってねーよ)

今年一番の勝負レース、1回で決めたいと思っていましたが、6合目以降全然身体がついていかなくなったので完走はかなりむずかしいです。

 

やっぱり勝負レースに臨むからには、1ヵ月前いや3ヵ月前から禁酒するとかして気持ち高めないといかんですね。ソシャゲをやらないという選択肢がない以上。

自分の生活を反省するいい機会になりました。

 

主催者のさぬがさん、お話しさせていただいた参加者のみなさんに感謝です。

今年ダメだったら来年また参加させていただきます!

ありがとうございました!

 

三連休は泉ヶ岳上りまくる!

 

 

おしまい。